- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県たつの市
- 広報紙名 : 広報たつの 2025年7月10日号
■道の駅みつ体験学習室参加者募集
目の前に広がる瀬戸内の海や島々の眺望を楽しみながら、思い出に残る体験をしてみませんか。
★夏色のおもてなし爽やかなイタリアン料理体験
とき:8月5日(火)10時~14時
募集人数:18名
参加費(予定):1,600円
持ち物:エプロン・マスク・三角巾・手拭き・筆記用具・上履き
★夏休みファミリー魚のつかみどり体験
とき:8月9日(土)10時~12時
募集人数:30名
参加費(予定):大人1,200円、小・中学生700円、幼児300円
持ち物:軍手・持ち帰り用クーラーBOX・保冷剤・氷
★BBQで楽しむおもてなし料理体験
とき:8月19日(火)10時~14時
募集人数:15名
参加費(予定):1,600円
持ち物:エプロン・マスク・三角巾・手拭き・筆記用具・上履き
《各体験共通》
※申し込みは、代表者一人につき2名まで(合計3名)
※ご予約のキャンセルは2日前まで受け付けします。
♦体験学習室のご案内
体験、研修等の会場として、どなたでもご利用いただけます。詳細は、下記までお問い合わせください。
申込・問い合わせ先:「道の駅みつ」体験学習室
【電話】322・8020
※休館日(水・土・日・祝日)
※イベント等により、電話がつながりにくい場合があります。
■里親フォーラム「地域ではぐくむ子どもたち~みんなで話そうこれからの子育て~」
里親からの実体験談や子どもに関わる支援機関(学校など)からの里親支援の現状や制度についてお話します。これからの地域の子育てについて皆さんと考える機会にしませんか?
とき:8月6日(水)13時~
ところ:アクリエ姫路小ホール
定員:100人(先着順)
参加費:無料
申込期限:7月31日(木)
申込方法:電話、ファックス、メールまたは電子申請
申込・問い合わせ先:社会福祉法人あいむ里親支援センター希望の丘
【電話】079・280・3425
【FAX】079・280・3428
【メール】[email protected]
■市制施行20周年記念 揖保川図書館読書講演会「宮城事件と東部軍管区司令官・田中静壱~戦後80年八月十五日終戦秘話~」
戦後80年に際して、終戦時に東部軍管区司令官としてクーデターを鎮圧した、たつの市揖西町出身の陸軍大将・田中静壱の生涯について解説します。
とき:8月9日(土)14時~15時30分
ところ:アクアホール3階研修室
講師:横家伸一さん(伝記作家)
対象者:どなたでも可
定員:30名(先着順・要申し込み)
参加費:無料
申込受付開始:7月12日(土)10時
申込・問い合わせ先:揖保川図書館
【電話】72・7666
■地域生活支援を考えるセミナー「発達が気になる子どもの理解とかかわり方」
子どもの発達特性や行動を知るとともに、子どもとの円滑な関わり方のコツや課題へのアプローチ方法を考えます。
とき:8月20日(水)13時30分~16時
ところ:西播磨総合リハビリテーションセンター研修交流センター1階交流ホール
対象者:保護者、福祉施設従事者等子どもと関わる方
定員:60名(先着順)
参加費:無料
申込方法:電話または電子申請
申込・問い合わせ先:西播磨総合リハビリテーションセンター地域支援・研修交流課
【電話】0791・58・1050
■兵庫県立森林大学校 令和7年度10月入学生(専攻科)募集
森林、林業や木材に関する専門知識や技術等を学んでみませんか。
受験資格:令和7年10月1日現在、40歳以下で、高等学校を卒業されている方
試験日:9月7日(日)
試験科目:小論文、面接
出願期間:7月1日(火)~8月25日(月)必着
◆オープンキャンパス(令和8年度入学生)
とき:
(1)8月24日(日)10時~15時30分
(2)令和8年3月8日(日)10時~15時30分
ところ:兵庫県立森林大学校
申込期限:
(1)8月18日(月)
(2)後日、森林大学校のホームページに掲載
申込方法:電話またはホームページ掲載の申込入力フォーム
申込・問い合わせ先:兵庫県立森林大学校(〒671-4142宍粟市一宮町能倉772-1)
【電話】0790・72・2700
■「ゲートキーパー研修会」受講生募集
ゲートキーパーとは、心の不調を抱える人から発せられる自殺のサインに気づき、声をかけ、話を聞いて必要な支援につなげ、見守る人のことです。地域に根ざしたゲートキーパーの育成を目的として研修会を行います。
とき:
・第1部 8月21日(木)9時~12時(受付8時45分~)
・第2部 8月21日(木)13時30分~16時30分(受付13時~)
ところ:市役所4階災害対策本部兼大会議室
対象者:市民または、市内に勤務されている方
内容:
・第1部 ゲートキーパーの役割や必要性を学びます。
・第2部 地域や社会でゲートキーパーの人材育成・普及活動を行えるサポーターを育成します。
※第1部のみの参加も可
※第2部に参加される方は、第1部の受講が必要(過去に第1部のゲートキーパー研修会を受講された方を含む)
講師:特定非営利活動法人いねいぶる理事長宮崎宏興さん
参加費:無料
申込期限:8月13日(水)
申込方法:案内チラシ下部の申込書を健康課もしくは各総合支所地域振興課へ提出、または電子申請で申し込み(案内チラシは、健康課または各総合支所に設置しているほか市ホームページからもダウンロード可)
問合せ:健康課(はつらつセンター内)
【電話】63・2112
【FAX】63・2122