くらし 進化し続ける わたしたちのまち

たつの市誕生から20年の間に変化した町並みを、過去と現在の写真で振り返ります。また、新たに誕生した賑わいと交流の拠点もご紹介します。
進化し続けるまちの姿をぜひご覧ください。

■市制20周年記念誌たつの市市勢要覧を作成しました
表紙は、人と人との絆やご縁を象徴する赤い糸で「20」を描き、市制20周年の地域の融合と歩みを表現しています。市内の自然や歴史、地場産業の魅力に加え、現在進行中のまちづくりプロジェクトも紹介。市民一人一人の思いが重なり合い、つながってきた20年の歩みを伝える内容です。市ホームページに掲載していますので、ぜひご覧ください。

◆JR本竜野駅
JR本竜野駅舎は平成22年に完成し、その後、駅東側に新しい住宅が次々と建ち、町の発展が進んでいます。
今後は、駅西側に地域交流の促進や賑わい創出に寄与する複合施設の整備を目指しています。

◆遺跡北公園
新宮町宮内の遺跡北公園は、令和3年10月に遊具の周りに人工芝を張った広場と、地域住民の憩いとレクリエーションの場となるグラウンドを整備し、リニューアルされました。

◆北学校給食センター
北学校給食センターは、令和4年12月に完成し、中央学校給食センターとの2センター方式で市内全ての小中学校に給食を提供しています。今後は、新宮中学校区内の全ての小学校を統合し、新宮中学校と一体化した(仮称)はりま新宮小中一貫校を、令和10年4月に開校するため、準備を進めています。

◆JR竜野駅
JR竜野駅北駅前広場は、令和6年に完成し、ロータリーが整備されるなど駅利用者の利便性が向上しました。さらに令和7年には、JR竜野駅舎と市道竜野駅前南線が完成し、アクセスの利便性が一層高まりました。今後はJR竜野駅構内の地域交流施設も利用可能となり、地域の交流拠点として期待されています。

◆道の駅みつ
道の駅みつは、平成22年に完成し、瀬戸内海を望む絶好のロケーションに位置し、新鮮な海産物や地元の特産品を楽しめる施設として賑わい、地域の魅力を発信しています。

◆御津総合支所等複合施設
御津総合支所等複合施設は、令和4年に完成し、市民の交流や活動の場として活用されています。今後は、御津北グラウンドを人工芝敷設のグラウンドとして整備することが予定されており、市民の交流の場となることが期待されています。