- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県たつの市
- 広報紙名 : 広報たつの おしらせ版 2025年10月25日号
■私の生き方ノート(エンディングノート)普及啓発講座受講者募集!
私の生き方ノート(エンディングノート)は自分の人生を振り返り、これからの生き方について自由に書き記しておくものです。また、〝もしも〟の時のために、自らが望む医療と介護について、家族や医療従事者などと話し合うことを「人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)」といいます。
「私の生き方ノート」の書き方や活用方法を学び、これからの自分らしい生き方を考えてみませんか。
・1回目
とき:12月4日(木)13時30分~16時
ところ:御津公民館文化ホール
※御津公民館西側駐車場(旧御津総合支所跡)をご利用ください。
・2回目
とき:令和8年1月17日(土)13時30分~16時
ところ:市役所新館4階災害対策本部兼会議室
※市役所新館入口からお入りください。
【共通事項】
演題:「人生会議を始めてみよう」
講師:田淵智美先生(田渕内科医院医師)、小川卓也先生(小川卓也事務所司法書士)
定員:各会場50名(先着順・要申し込み)
参加費:無料
申込開始:10月24日(金)
申込方法:地域包括支援課窓口、電話、または電子申請にてお申し込みください。
その他:手話通訳、要約筆記あり。筆記用具、老眼鏡などをお持ちください。
申込・問い合わせ先:地域包括支援課
【電話】64・3197
■「楽・得介護塾」参加者を募集
介護の方法や介護予防、介護者の健康づくりなどについての知識・技術を習得するための教室を開催します。
とき:12月6日(土)10時~11時30分
ところ:西はりまグリーンホーム
内容:認知症のいろは
対象:介護をしている方、介護に関心のある方
申込・問い合わせ先:西はりまグリーンホームケアセンター
【電話】63・3101
■「家族介護者交流事業」参加者を募集
介護者の心身のリフレッシュのために、交流会などを開催します。
とき:12月4日(木)10時~12時
ところ:揖保川総合支所4階ふれあいホール
内容:ブリザーブドフラワーお正月飾り作り
対象:要介護1~5の認定を受けている高齢者を、在宅で主に介護している、市内在住の方
申込方法:介護を受けている方の介護保険被保険者証を持参し、お申し込みください。
※費用の一部は市から助成します。
申込・問い合わせ先:揖保川在宅介護支援センター
【電話】72・6600
■「御津歴史さんぽ黒崎編」
赤松氏にゆかりの深い徳善寺や、「播磨十水」のひとつに定められた篠井乃水(しのいのみず)など、御津町黒崎地区を散策します。
とき:11月23日(日・祝)10時~12時(集合時間9時50分)
ところ:御津町黒崎地区
集合場所:徳善寺(御津町黒崎178)
講師:井上末廣さん(御津歴史同好会会長)
対象:小学3年生以上(小学生は保護者同伴)
定員:20名(先着順・要申し込み)
持ち物:帽子、飲み物
参加費:50円(レクリエーション保険料)
申込開始:11月1日(土)
申込・問い合わせ先:御津図書館
【電話】322・1007
■アクティブフィットネス教室を開催!
健康運動指導士の指導のもと、体幹トレーニングやウォーキングなどの実践と、管理栄養士による栄養講座を通して健康的な身体づくりを始めましょう。
とき:11月26日(水)~令和8年2月25日(水)(全10回)
※各講座2時間30分を予定
ところ:はつらつセンター
対象:
〇40歳以上75歳未満のたつの市民の方
〇介護保険認定を受けていない方
※現在治療中の方は、必ず主治医の許可を得てください。
募集人数:10名程度(先着順・要申し込み)
受講料:4,000円
持ち物:室内用運動靴、タオル、飲み物、筆記用具
※動きやすい服装でお越しください。
申込・問い合わせ先:健康課(はつらつセンター内)
【電話】63・2112
