- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県たつの市
- 広報紙名 : 広報たつの おしらせ版 2025年10月25日号
■緊急地震速報訓練を実施
防災行政無線を活用した緊急地震速報訓練を全国一斉に実施します。
緊急地震速報が発令されてから、強い揺れが来るまでの時間はごくわずかです。短い時間で身を守るためには、日頃からの訓練が大切です。この機会に避難行動の確認などに取り組みましょう。
※訓練放送ですので、お間違えのないようご注意ください。
とき:11月5日(水)10時頃
◆事業者の方へ
兵庫県南海トラフ地震・津波一斉避難訓練を実施
この訓練は、南海トラフ地震による津波からの避難行動に重点を置いた訓練です。
訓練当日の10時頃、兵庫県から市内全域に、訓練通報(大津波警報発表)が、緊急速報メール(エリアメール)や、ひょうご防災ネットで発信されます。(緊急速報メールは、マナーモードにしていても携帯電話が一斉に鳴ります。)
とき:11月5日(水)10時頃
訓練対象:市内事業所(南海トラフ地震防災対策計画作成義務者)
実施内容:津波からの避難訓練(避難行動確認)
※メールは市内全域に流れるため、訓練に直接関係のない方にも届きます。
問合せ:危機管理課
【電話】64・3219
■フードドライブにご協力ください!
フードドライブとは、ご家庭で余っている食品を持ち寄り、それを必要としている福祉団体などに寄付する活動です。
とき:11月3日(月・祝)10時~15時30分
ところ:たつの市民まつり環境課ブース
※ご提供いただきたい食品など、詳細は広報たつの10月号または市ホームページをご確認ください。
問合せ:環境課
【電話】64・3150
■住宅用太陽光発電設備および蓄電池の導入に補助金を交付
環境負荷の少ない太陽光発電設備などの設置を推進し、温室効果ガス排出量の削減を図るため、自家消費型住宅用太陽光発電設備および蓄電池の導入に対し、補助金を交付します。
補助の要件:太陽光発電設備(屋根置型)および蓄電池(定置用)を同時に設置すること
補助金額:
・太陽光発電設備…1kWあたり7万円(上限5kW)
・蓄電池…価格の3分の1(「1kWhあたり上限14万1千円」の3分の1かつ上限5kWh)
申請期間:10月15日(水)~12月26日(金)
その他:申請後、令和8年1月20日(火)までに補助対象設備の設置および代金の支払いを終え、必要書類を揃えた上で実績報告書を提出し、令和8年1月30日(金)までに補助金請求書を提出する必要があります。
問合せ:環境課
【電話】64・3150
■コミュニティ助成事業を活用し、テントなどの備品を整備
一般財団法人自治総合センターの宝くじ社会貢献広報事業「コミュニティ助成事業」の助成を受け、段之上自治会において、テントや椅子などの備品を整備しました。今後、地域コミュニティ活動をより活発なものとするために役立てていきます。
※今後、自治会においてコミュニティ助成事業の活用を検討される場合は、企画課までお問い合わせください。
問合せ:企画課
【電話】64・3031
■公用車の売却
たつの市では公用車3台(トヨタハイエース2台、いすゞエルフ1台)を一般競争入札により売却します。
入札に参加できるのは、たつの市内に本店・支店を有する事業者または市民とします。
詳しくは、市ホームページをご覧ください。
問合せ:
・新 地域振興課
【電話】75・0251
・揖 地域振興課
【電話】72・2525
・御 地域振興課
【電話】322・1001
■住宅の耐震診断で地震に備えませんか?
市が簡易耐震診断員を派遣して、住宅の調査・診断を行い、耐震性の評価などをまとめた報告書をお渡しします。
対象住宅:市内に存する昭和56年5月以前に着工した住宅(旧耐震住宅)
自己負担:3,150円(木造戸建住宅の場合)
※申請額が予算額に達した場合は、申し込みを中止します。
問合せ:建築住宅課
【電話】64・3165
■兵庫県最低賃金が改正されました
兵庫県最低賃金が令和7年10月4日から時間額が1,116円(改正前は1,052円)に改正されました。詳しくは、次の窓口または最寄りの労働基準監督署にお問い合わせください。
問合せ:兵庫労働局労働基準部賃金室
【電話】078・367・9154
■今月の市税
◆市民税・県民税・森林環境税(普通徴収分) 第3期分
◆国民健康保険税(普通徴収分) 第4期分
納期限(口座振替日):10月31日(金)
問合せ:納税課
【電話】64・3144
■行政相談
〈新宮会場〉
とき:11月13日(木)13時~15時
ところ:新宮総合支所相談コーナー
〈龍野会場〉
とき:11月20日(木)13時30分~15時30分
ところ:市役所新館2階203会議室
〈揖保川会場〉
とき:11月25日(火)13時~15時
ところ:揖保川総合支所2階202会議室
問合せ:総務課
【電話】64・3142
■人権相談
とき:11月12日(水)13時~15時
ところ:市役所本館1階相談室、御津総合支所1階相談室
問合せ:人権推進課
【電話】64・3151
