くらし まちの情報ひろば-お知らせ(1)

■多可町ふるさとの夏まつり開催中止のお知らせ
8月15日に予定していた「令和7年度多可町ふるさとの夏まつり」は、中学校建設工事に伴う駐車場と会場周辺の安全確保の問題により、中止とします。
ご理解いただきますようお願いします。

問合先:商工観光課
【電話】32-4779

■ガルテン八千代海洋センタープールの廃止について
プールに大規模な漏水が発見され、修繕に多額の費用がかかることや、利用者の減少などにより、令和8年度中の取り壊しが決定しました。
長年ご利用いただいた皆さまには心苦しい判断となりますが、ご理解いただきますようお願いします。

問合先:生涯学習課
【電話】32-5122

■西脇多可広域斎場「やすらぎ苑」休場日
施設点検実施のため、2日間休場します。なお、受付などは行っています。詳しくはお問い合わせ下さい。
休場日:6月9日(月)〜10日(火)

▽休場日の業務予定
○:平常どおり ×:休業

問合先:やすらぎ苑
【電話】22-3644

■固定資産税評価額通知書の交付廃止に関するお知らせ
自治体情報システム標準化に伴い、7月25日をもって、固定資産税評価額通知書の交付を廃止します。
7月28日以降は、町内不動産(土地および家屋)にかかる所有権移転登記等の申請には、評価額通知書に代わり、左記のいずれかの証明書等により評価額をご確認ください。

◆固定資産税評価証明書申請の注意点
・未評価の土地(公衆用道路等の非課税地)や年途中に地目が変更になった土地などは、固定資産評価証明書に近傍価格を記載して発行します。申請時に申し出てください。
・賦課期日(1月1日)後に地目が変わる不動産は、必ず当該不動産の登記事項全部証明書を添付してください。

◆評価額が確認できる書類
▽課税明細書
取得方法:納税通知書に同封(課税対象者のみ)
手数料:無料

▽土地家屋償却資産課税(補充)台帳(名寄帳)
取得方法:窓口・郵送で申請
手数料:20円(1枚ごと)
※コピー代として

▽固定資産(土地・家屋)評価証明書
取得方法:窓口・郵送で
申請手数料:300円(1枚ごと)

問合先:税務課固定資産税係
【電話】32-2387

■軽自動車税(種別割)の納税証明書(口座振替用)について
現在、軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)が稼働しているため、車検時の車検用納税証明書の提示が原則不要となっています。
そのため、口座振替用の車検用納税証明書は送付していませんので、ご了承ください。
※納税証明書が必要な場合は、これまで通り税務課窓口で発行が可能
※今年度から、二輪の小型自動車(排気量250cc超の二輪車)も軽JNKSで納付確認が原則可能

問合先:税務課
【電話】32-2386

■戦没者等の遺族に対する第12回特別弔慰金について
戦争で犠牲となった戦没者等のご遺族に特別弔慰金を支給します。
対象:令和7年4月1日(基準日)時点で、「恩給法による公務扶助料」や「戦傷病者戦没者遺族等援護法による遺族年金」などを受ける人(戦没者等の妻や父母等)がいない場合に、次の先順位の遺族1人に支給。
※支給要件がありますので、事前にお問い合わせください。
支給内容:額面27万5千円、5年償還の記名国債
請求期間:令和7年4月1日〜令和10年3月31日
※期限を過ぎると請求ができなくなります。
※前回に引き続き受給する人も、改めて請求手続きが必要です。
※必要書類等、詳しくは福祉課へお問い合わせください。

問合先:福祉課
【電話】32-5120