- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県多可町
- 広報紙名 : 広報たか 2025年7月号
■その1 諸証明のコンビニ交付
役場窓口での交付よりも、コンビニ交付を利用する人が増えています。町外のコンビニでも、マルチコピー機がある店舗であれば取得できます。
▽住民票・印鑑証明・所得課税証明
午前6時30分~午後11時
1枚200円
曜日制限なし
▽戸籍謄抄本・戸籍附票
午前8時30分~午後5時15分
1枚200円
平日のみ
▽取得できる町内コンビニ
セブンイレブン・ローソンファミリーマートなど
「8月から日曜開庁・火曜延長が廃止になります。諸証明の発行は、コンビニ交付をご利用ください。」
▽コンビニ交付の件数
「マイナンバーカードがあれば、コンビニで簡単に証明書が取得できます。役場窓口での手続きより安くて早い!とっても便利です。」
■マイナンバー業務限定サービス 日曜マイナ・火曜マイナ
8月から日曜開庁・火曜延長を廃止し、マイナンバーの申請・受け取り・電子証明書の更新などの業務限定のサービスが始まります。
実施日:
毎月最終日曜日(午前8時30分~正午)
第2火曜日(~午後7時)
※8月は12日(火)・31日(日)
※事前予約が必要です。
■その2 戸籍のオンライン申請
戸籍証明書のオンライン申請ができるようになりました。役場窓口やコンビニに行かずに自宅で申請ができます。
申請できる戸籍証明書:戸籍・除籍・附票・身分証明や独身証明など戸籍に関するすべての証明書
手数料:
戸籍謄抄本(450円)
除籍謄抄本・改正原戸籍(750円)
その他(300円)
※手数料に加えレターパック(430円もしくは630円)が必要です。
決済方法:PayPay、d払い、auPAY、VISA、MasterCard、JCB、DinersClub、AmericanExpress
▽オンライン申請の流れ
(1)戸籍等交付申請
マイナポータル(ぴったりサービス)にログインして、取得したい項目を選びます。
※ぴったりサービスは、国が運営するマイナポータルの電子申請機能です。
↓
(2)申請内容審査(住民課業務)
↓
(3)支払い
※支払いはキャッシュレス決済のみです。
↓
(4)手数料支払確認後申請者へ戸籍発送(住民課業務)
↓
(5)戸籍書類を受け取り
問合先:住民課
【電話】32-2383