広報たか 2025年7月号

発行号の内容
-
イベント
20thANNIVERSARY 多可町制20周年記念式典andイベント開催 8.3(日) 10:00~16:00 記念イベント in あすみる 13:00~ 記念式典 in ベルディーホール ※詳しい内容は、ホームページ、SNSおよび7月に新聞折り込みの予定です。 ■記念イベント あすみるEXPO2025 あすみるを会場に、20周年記念イベント「あすみるEXPO2025」を開催します。 あすみるの施設をまるごと使い、住民の皆さんによる物販やワークショップの出展、キッチンカ...
-
子育て
申請受付中 多可町すくすくたかっこ 応援給付金 乳幼児と一緒に生活している保護者に、紙おむつやミルクなど育児用品の購入費用の一部を助成します。 対象児:多可町に住所を有する新生児から満2歳になるまでの乳幼児 給付対象:多可町に住所を有し、対象となる乳幼児と一緒に生活している保護者 給付額:対象乳幼児1人につき月額5,000円 給付時期:年2回(10月、翌年4月) ※給付月の前月までの分をまとめて支給 給付対象期間:給付対象者となった日の属する月...
-
くらし
多可町選挙管理委員会からのお知らせ ■第27回参議院議員通常選挙 投票日:7月20日(日)予定 任期満了に伴う「参議院議員選挙」が行われます。投票日に行くことができない人は、期日前投票をご利用ください。 ◆期日前投票(予定) ▽多可町役場多目的ホール 7月4日(金)~19日(土)午前8時30分~午後8時 ▽加美プラザ 学習室 7月13日(日)~19日(土)午前8時30分~午後8時 ▽八千代プラザ 大ホール 7月13日(日)~19日(...
-
子育て
LET’Sトライやる・ウィーク! ■163人が挑戦!トライやるウィーク 中学2年生が、地域の事業所でさまざまな職業体験を行う「トライやる・ウィーク」。多可町では、6月の第1週目に、町内の中学2年生163人(中町中71人、加美中54人、八千代中38人)が、60事業所で職業体験に挑戦しました。 広報担当部署でも1人の生徒さんを受け入れ、トライやるの様子を取材してくれました。今回の特集は、中学生記者が撮影した写真や取材記事をまとめました...
-
くらし
町政PickUp 3中学校跡地利用 令和8年4月の統合中学校開校にともない、令和8年3月末で中町中学校・加美中学校・八千代中学校が閉校します。 町では、中学校の跡地活用について検討するため、多可町学校跡地活用庁内検討委員会において、「多可町学校跡地活用基本方針」を策定し、検討を進めてきました。 今回は、中学校跡地活用についてお知らせします。 問合先:建設プロジェクト課 【電話】27-7230
-
くらし
町政PickUp 新都市計画公園(中央公園)整備 ■現中町中学校敷地を新都市計画公園として再整備 これまで、中央公園として利用されていた敷地が、中学校建設用地となり、旧中央公園グラウンドは、中学校のグラウンドとして利用されることになります。 ◆活動エリアと回遊型ネットワークの形成 町では、多可町生涯学習まちづくりプラザ『あすみる』、子育てふれあいセンター『ココミル』、統合中学校『多可中学校』が集積するエリアを「子ども子育て・学びと健康のエリア」と...
-
くらし
町政PickUp 使ってみよう マイナンバーカード ■その1 諸証明のコンビニ交付 役場窓口での交付よりも、コンビニ交付を利用する人が増えています。町外のコンビニでも、マルチコピー機がある店舗であれば取得できます。 ▽住民票・印鑑証明・所得課税証明 午前6時30分~午後11時 1枚200円 曜日制限なし ▽戸籍謄抄本・戸籍附票 午前8時30分~午後5時15分 1枚200円 平日のみ ▽取得できる町内コンビニ セブンイレブン・ローソンファミリーマート...
-
くらし
町政PickUp 7月1日〜アスパル(健康福祉センター)の使用料が変更になります アスパルの使用料は、平成11年の開館以降、改訂を行っていませんでしたが、近年の電気代等の高騰、また老朽化に伴う修繕費の増額などをふまえ、7月1日から使用料を変更します。 なお、トレーニングルームとランニングデッキの使用料については変更はありません。 使用料一覧 問合先:健康課 【電話】32-5121
-
くらし
町政PickUp マイナ保険証が便利!マイナンバーカードの保険証利用について マイナ保険証は、多可町内のすべての医療機関で利用できます。 マイナ保険証を利用するには、マイナンバーカードを作成するだけでなく、保険証としての利用登録が必要です。 ■マイナンバーカードを作成していない人 交付申請をしましょう。 申請から交付まで約1カ月かかります。 ■保険証利用登録をしていない人 マイナポータルから手続きができるほか、住民課、医療機関の端末で利用の申し込みできます。 問合せ:住民課...
-
子育て
町政PickUp NEWS vol.13中学生のスポーツ・文化活動の地域展開 「やりたい」を応援!夏休み期間中、町内中学1・2年生を対象に【弓道】と【美術サークル】の体験イベントを実施します。 ■弓道 日時:7月26日(土) 場所:丹波遊藝館弓道場 内容: 午後1時…役場集合(弓道場まで送迎あり) 午後2~4時…体験 午後5時…帰庁予定 持ち物:お茶、タオル 服装:体操服(下は長ズボン) 締切:7月17日(木) ■美術サークル 日時:7月29日(火)/8月5日(火)8月19...
-
くらし
町政PickUp STOP詐欺 本当ですか?その話…あやしいと思ったら消費生活センターへ! ■令和6年度 相談件数112件(前年度比-2件) 消費生活センターでは、購入した商品の内容や取引方法について、不適切な事象があり消費者に被害が生じてしまうなど、消費生活全般に関する苦情や問い合わせなどを、相談員が公平な立場で対応します。 令和6年度の相談件数は、前年度から2件減少しましたが、人を騙すことに特化した○○詐欺の手口も年々巧妙化し、支払ったお金を取り戻すことは困難です。 誰もが騙される時...
-
くらし
町政PickUp ご確認ください 定額減税に係る不足額給付について ■定額減税の不足額給付とは 令和6年度に実施した定額減税調整給付金(当初調整給付)の支給額に不足が生じる場合に、追加で給付をおこなうものです。 ■支給対象者 令和7年1月1日時点で多可町に住む人で、次の「不足額給付I」または「不足額給付II」に該当する人。 ただし、納税義務者本人の合計所得金額が1,805万円以下の場合に限る。 ◆不足額給付I 当初の調整給付で、令和5年所得等を基にした推計額(令和...
-
イベント
まちの情報ひろば-催し- ■打楽器が魅力のコンサート!多可町音楽鑑賞会 日時:7月27日(日)午後1時30分開演(午後1時開場) 場所:ベルディーホール会議室 入場:無料 出演:だがっきスイッチ 問合先:ベルディーホール 【電話】32-1300 ■サマーセミナー「はりこねこを作ろう!」 新聞紙と和紙を使って、世界で一つの張り子の猫を作ります。猫について学ぶクイズや紙芝居もあります。 日時:8月2日(土)午後1時〜3時30分...
-
くらし
まちの情報ひろば-募集- ■HYOGOヒューマンライツ人権作品募集 人権文化の創造や人権課題の解決に関する文芸(小説、随想、詩)、動画、イラストの作品を募集します。 応募資格:県内在住、在勤、在学の人応募作品未発表・未投稿の自作の作品 ※ネット上でも未投稿であること。 ※1部門、分野につき1作品応募可能。 応募期限:9月5日(金) 応募方法:郵送、または持ち込み 応募・問合先:(公財)兵庫県人権啓発協会「HYOGOヒューマ...
-
くらし
まちの情報ひろば-お知らせ-(1) ■令和7年国勢調査へのご協力をお願いします 国勢調査は、5年に1度実施する最も重要な統計調査で、選挙区の区割りや地方交付税の算定の基準など、さまざまな行政施策の基礎データとして利用されます。 皆さんのご協力をお願いします。 実施日:10月1日(水) 対象:日本に住むすべての人と世帯(外国人含む) 問合先:総務課 【電話】32-2382 ■空き家活用支援事業申請受付終了のお知らせ 今年度の「空き家活...
-
子育て
まちの情報ひろばー自衛隊からのお知らせ 進学・就職出張説明会 自衛官養成校への進学(高校、大学校、医療系大学校)や自衛隊への就職の説明・相談を出張で行います。お気軽にお問い合わせください。 問合先:自衛隊兵庫地方協力本部 青野原分駐所 【電話】070-6677-9876
-
しごと
まちの情報ひろばー兵庫県立森林大学校 令和7年度10月入学生募集 入学の機会を広げるため、10月に入学する学生を新たに募集します。森に関わる仕事や森づくりに関心のある人は、ぜひ受験ください。 受験資格:40歳以下(令和7年10月1日現在) 試験日:9月7日(日) 試験科目:小論文、面接 出願期間:7月1日(火)~8月25日(月) 問合先:兵庫県立森林大学校 【電話】0790-72-2700
-
子育て
まちの情報ひろばーファミリー・サポート・センターたか8月~10月は無料体験を実施します! ファミリー・サポート・センターたかは、多可町在住のまかせて会員さんが、お子さんを預かったり送迎したりする有償のボランティア組織です。 あなたも一度、ファミサポを利用してみませんか? 「預かり場所を公共施設にすることもできるよ!」 ■無料体験 期間:8月1日(金)~10月31日(金) 対象:以下の条件を全て満たす人 ・多可町在住の人 ・6か月児~小学6年生までの子どもと同居する保護者 ・初めて無料体...
-
くらし
まちの情報ひろばー第75回 社会を明るくする運動 毎年7月は「社会を明るくする運動」の強調月間です。すべての国民が、犯罪や非行の防止と過ちを犯した人の立ち直りについて理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な地域社会を築こうとする全国的な運動です。 問合先:福祉課 【電話】32-5120
-
くらし
まちの情報ひろばー献血にご協力ください 日時:8月1日(金)午前11時30分~午後4時 場所:多可町役場1階多目的スペース ※参加者には、記念品を進呈します。 お一人でも多くの皆さんのご協力をお願いします。