くらし あなたにできること、きっとある。10月は里親月間です!!

■里親制度ってなあに?
それぞれの事情で家族と離ればなれに暮らす子どもたちを自分の家に迎え入れ、さまざまなサポートを受けながら養育するのが「里親制度」です。家庭での生活を通じて、特定の大人との愛着関係のなかで、子どもの健全な育成をはかります。

◆さまざまな迎え入れのかたちがあります
▽養育里親
18歳未満の子どもを、家庭に戻るまでの間や自立するまでの間、養育します。

▽養子縁組里親
養子縁組により、子どもと法的な親子関係を結ぶことが前提です。養子縁組が成立するまでの間、里親として一緒に生活します。

▽季節・週末里親
週末や長期休暇などに、数日から1週間ほど子どもを迎え入れます。

◆子どもを迎え入れるまでのステップ
(1)相談
加東こども家庭センターで相談し、条件や手続きなどの説明を受けます。

(2)研修
制度などについて学び、施設で実習も行います。

(3)家庭訪問
自宅に訪問し、養育環境を調査します。

(4)認定・登録
外部有識者による審査を経て、里親登録。

(5)交流
面会や外出、宿泊などで、子どもと一緒に過ごし、関係を築きます。

■里親「出前講座」やっています!
皆さんに制度について広く知っていただくため、出前講座を開催しています。実際に里親さんの話を聞くこともできますので、気軽にお問い合わせください。

■里親相談会の開催
日時:10月8日(水)午前10時~午後3時
場所:あすみるロビー

■展示会の開催
日時:10月1日(水)~8日(水)
場所:あすみる図書館
内容:パネル展示、相談会などの案内

問合先:
里親支援センターやまもも【電話】42-8639
こども未来課【電話】32-2385