広報たか 2025年10月号
発行号の内容
-
イベント
ベルディーホール自主公演事業/多可町20周年記念事業 CHATTA!!2025 DOBERMANが多可町に帰ってきチャッタ! 11.16(日) ベルディーホール フェス開始:11:00~ サブステージ(噴水広場):11:30~15:30 DOBERMANライブ:15:30~(15:00開場) 多可町出身の吉田田タカシさんと岸川嘉史さんが所属するスカバンド「DOBERMAN」のライブがベルディーホールで開催決定! 音楽の楽しさ、素晴らしさを感じると同時に、多可町の魅力にも浸って...
-
しごと
多可町で働こう!令和8年4月採用多可町役場職員募集 受付期間:9月22日(月)~10月14日(火) 一次試験日:10月29日(水)~11月16日(日) 一次試験会場:テストセンター会場(全国約200カ所) 申込方法など:多可町ホームページ参照 ■一般行政職(新卒・既卒) 募集:若干名 受験資格(令和8年4月1日時点):18~26歳 ■一般行政職(社会人経験者) 募集:若干名 受験資格(令和8年4月1日時点):45歳まで(民間企業などで正職員(官公庁...
-
くらし
昨日も詐欺?今日も詐欺!! 警察署の番号から電話が!? 「給湯器の点検に伺います」その電話ちょっと待って! 北播磨地域で、特殊詐欺の被害が急増しています。 これまでの詐欺電話は、主に電話番号の前に「+」がついていることが多かったのですが、最近は、実在する警察署の電話番号を表示させ、さまざまな方法でお金を振り込ませる手口が多発しています。 多可町では、「給湯器の点検に明日伺います」という不審な電話もかかっており、毎日のように特殊詐欺電話や不審電話が相次い...
-
子育て
第36回全国おじいちゃんおばあちゃん子ども絵画展 ■応募総数3,314点から特別賞が決定! 今年は、全国各地から3,314点の作品が寄せられました。すべての応募作品は、10月1日からホームページにてWEB展示を行います。 WEB展示:10月1日(水)〜 ※詳しくは、本紙をご覧ください。 問合先:学校教育課 【電話】32-2395
-
文化
文化庁認定!多可町文化財保存活用地域計画 令和7年3月に策定した、「多可町文化財保存活用地域計画」が、今年7月に文化庁の認定を受けました。 この計画は、多可町の豊かな歴史・文化・自然をまちづくりに活かしながら、次世代へと伝えるための計画です。 多可町の歴史文化は、まちの過去と未来をつなぐ架け橋であり、「多可のたから」です。さまざまな主体と連携しながら、担い手となるひとづくりを進め、歴史文化を活かした持続可能なまちづくりを展開します。 ■な...
-
その他
広報たか表紙特集 since 2005⇒2025 町制20周年・広報たか20周年を記念して、これまで発行してきた広報たかの表紙を紹介します。 感謝の20年、そしてこの先も、広報たかは多可町の皆さんとともに、たくさんの出来事を大切に紡いでいきます。 ※詳しくは、本紙をご覧ください。 過去の広報たかはホームページから閲覧できます ※二次元コードは、本紙をご覧ください。
-
子育て
NEWS vol.16 中学生のスポーツ・文化活動の地域展開 町では、まず学校部活動にある現行の種目を地域クラブとして地域展開できるよう取り組みを進めています。その上で、新たに魅力ある活動、活力ある活動などの分野も開拓しながら、子どもたちのスポーツ・文化活動の環境整備に取り組んでいます。 子どもたちの「やりたい」、「やってみたい」、「挑戦してみたい」などの思いをできるだけ尊重し、少しでも多くの学び、スポーツ・文化活動にふれる機会を確保していきたいと考えていま...
-
くらし
多可町選挙管理委員会からのお知らせ 多可町長・多可町議会議員選挙 告示日:11月4日(火) 選挙期日:11月9日(日) 期日前投票期日:11月5日(水)~8日(土) 期日前投票所:多可町役場・加美プラザ・八千代プラザ 午前8時30分~午後8時 「選挙当日に投票できない人は、期日前投票を利用しましょう。」 問合先:多可町選挙管理委員会(総務課) 【電話】32-2382
-
くらし
令和7年国勢調査回答はお済みですか? 国勢調査は、令和7年10月1日現在、日本に住んでいるすべての人と世帯が対象です。 調査結果は、国や地方公共団体だけでなく、子育て支援、防災対策、企業での利用など、わたしたちの身近な暮らしに活用されます。 ■回答方法 スマートフォンやパソコン ※調査票(紙)の提出も可能です。 ■回答期間 10月8日(水)まで ■国勢調査をかたる詐欺や不審なメールにご注意ください 調査員が金銭を要求したり、口座番号や...
-
くらし
多可町消防団通信 Vo.1 ■消防署と連携!火災現場の対応を振り返る 多可町消防団と多可3出張所の合同による「振り返り会議」を開催しました。 これは、7月27日に町内で相次いで発生した火災現場での対応を振り返り、今後に活かそうと、多可出張所の提案で実現しました。 消防団員が減少する中、より一層消防署との連携が重要となります。こうした会議の中で、日頃疑問に感じていることなども出し合い、活動に活かしていきます。 ◆8月22日 多...
-
くらし
まちの情報ひろば-催し- ■多可町平和祈念式典 先の大戦で犠牲となられた方のご冥福をお祈りするとともに、二度と戦争が繰り返されることのないよう平和への誓いを固めていくため、次のとおり平和祈念式典を開催します。 日時:10月24日(金)午前10時〜11時30分(午前9時30分〜受付) 場所:ベルディーホール 服装:平服 問合先:福祉課 【電話】32-5120 ■多可町身体障害者福祉協会20周年記念式典 多可町身体障害者福祉協...
-
スポーツ
オクトーバー・ランandウォークが開催されます! 10月の1カ月間、スマホアプリ「SPORTS TOWN WALKER」を使って、参加者の歩数から個人・自治体間で競い合うオクトーバー・ランandウォークが開催されます。 参加方法:アプリ「SPORTS TOWN WALKER」をダウンロードし、10月に起動。 ※ダウンロード済みの人はそのままご利用ください。 ■健幸アプリ利用者参加特典 最大100P付与! 参加報告付与ポイント:50ポイント 全国ラ...
-
くらし
まちの情報ひろば-募集- ■令和8年度入学播磨看護専門学校入学試験 試験日:11月1日(土) 場所:播磨看護専門学校 募集人数:推薦入試・社会人入試 合計10人程度 受付期間:10月6日(月)〜24日(金)※必着 出願方法:郵送、または持参 ※詳しくは、お問い合わせください。 申込・問合先:播磨看護専門学校事務課 【電話】42-3961 ■第18回西脇多可新人高校駅伝競走大会走路・走路外スタッフ募集 西脇多可新人高校駅伝競...
-
くらし
まちの情報ひろば-お知らせ-1 ■自家消費型住宅用太陽光発電設備等導入費の補助について 太陽光発電設備の設置を推進し、温室効果ガスの排出を削減するため、自家消費型住宅用太陽光発電設備、および蓄電池を一体的に導入する場合に、費用を補助します。 対象:町内に住民登録があり、自己所有で居住する住宅に設置する太陽光、蓄電池設備 対象機器・条件: ・先着5件 ・太陽光と蓄電池のセットに限る ・発電量の30%以上を自家消費すること(FIT・...
-
くらし
10月1日~7日は公証週間です 離婚時の養育費などの大切な契約をしたり、遺言を残したりするときは、トラブル防止のため、公正証書の作成をおすすめします。公正証書に関する問い合わせは公証役場へ。相談は無料です。 問合先:姫路西公証役場 【電話】079-222-1054
-
子育て
10月は『ひょうご食育月間』 ~食で育む元気なひょうご“実践の「わ」を広げよう”~ 「人の輪(わ)、和食文化の和(わ)、環境の環(わ)」 3つの「わ」を支える食育実践をめざしましょう。 問合先:健康課 【電話】32-5121
-
健康
10月は骨髄バンク推進月間 です 白血病などの血液疾患に有効な治療法には、骨髄や末梢血幹細胞を提供していただけるドナーが必要です。 移植を必要とする患者は、毎年約2千人程度います。 1人でも多くの患者さんを救うためには、1人でも多くのドナー登録が必要ですが、特に若い世代のドナー登録が少ない状況です。 皆さんのご協力をお願いします。 問合先:(公財)日本骨髄バンク 【電話】03-5280-1789
-
健康
10月17日(金)~23日(木)薬と健康の週間 ■お薬手帳を持ちましょう ・自身の使用する薬の記録を持ちましょう。 ・あなたの薬の情報を、的確に伝えることができます。 ・薬の重複投与の防止や相互作用の確認ができます。 「薬の相談は専門家に!」
-
イベント
口腔から始まる健康づくり!11月8日は「いい歯の日」 ■「いい歯の日」イベント 日時:11月9日(日)午前10時~午後2時 場所:西脇市茜が丘複合施設みらいえ 多目的ホール 問合先:廣田歯科医院 【電話】28-3111
-
健康
献血のお知らせ 現在、輸血用血液が大変不足しています。 1人でも多くの皆さんのご協力をお願いします。 ■(株)I.S.T加美 10月9日(木)午前10時~11時15分 ■多可赤十字病院 10月9日(木)午後1時30分~4時 ■多可町役場1階多目的スペース 10月28日(火)午前11時30分~午後4時 ・参加者には記念品を進呈します。 問合先:健康課 【電話】32-5121
