くらし 町の職員数や給与を公表します(1)

町の人事行政の運営における公正性、透明性を高めるため、令和5年度の町職員の給与や職員数などの状況をお知らせします。

◆職員の給与の状況
▽人件費の状況(普通会計決算)
区分:令和5年度
住民基本台帳人口(令和5年度末):10,803人
歳出額A:6,824,349千円
実質収支:188,099千円
人件費B:1,241,327千円
人件費率B/A:18.2%
※歳出額は「地方財政状況調査」の普通会計決算によるものです。人件費は、一般職員の給料や各種手当のほか、町長や議会議員、各種委員会委員などの報酬、共済組合負担金、退職手当組合負担金などを含みます。

▽職員給与費の状況(普通会計決算)
区分:令和5年度
職員数A:108人
給与費:
・給料…394,128千円
・職員手当…66,276千円
・期末・勤勉手当…157,495千円
・計B… 617,899千円
1人当たりの給与費 B/A:5,721千円

▽職員の初任給の状況(令和6年4月1日現在)

▽職員の主な手当の状況(令和6年4月1日現在)

▽職員の平均年齢、平均給料月額及び平均給与月額の状況(令和6年4月1日現在)

※「平均給料月額」は、職員の基本給の平均です。「平均給与月額」は、給料月額と毎月支払われる扶養手当、住居手当、通勤手当などの諸手当の額を合計したものです。

▽特別職の報酬の状況(令和6年4月1日現在)

※特別職の報酬は、町長10%、副町長5%、教育長3%減額しています。

◆職員の任免と職員数の状況
▽職員数の状況(各年4月1日現在)

▽一般行政職の級別職員の状況 ※職員数の中に公営企業職員、技能労務職は含みません。(令和6年4月1日現在)

▽職員の任免の状況