- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県上郡町
- 広報紙名 : 広報かみごおり 令和7年4月号
全国的に少子高齢化が課題となっている中、本町の少子化を何としても食い止めたいとの強い思いから、「子どもと環境をより大切にする町」を新たな目標に掲げて、これまで取り組んできました。
就任の翌年である令和4年度に町独自で出産祝金制度を新たに導入し、昨年4月には健康福祉課内にこども家庭センターを開設しました。これにより妊娠から出産・子育てまでの一貫した相談支援体制を構築し、窓口のワンストップ化を図りました。
昨年5月には、環境への配慮、地域経済の活性化、そして町民の健康と安心のため、有機農業を進める必要性を認識し、播磨地域初の「オーガニックビレッジ宣言」を行い、環境にやさしい持続可能な農業を推進しています。
また、認定こども園では、昨年秋から上郡町産ひょうご安心ブランドの特別栽培米を通年で提供しています。新年度は小中学校においても、有機米を学校給食に試行的に導入し、子どもたちの食育推進を図ります。
今後も、安心して子育てができる環境を整え、若者世代に選ばれる魅力的な町づくりに努めるとともに、移住や定住に繋がるよう取り組んでまいります。
介護や育児、障がいなど多様化する課題に対しては、地域で支え合い、多くの機関が包括的に相談・支援していく重層的支援体制づくりを引き続き推進します。
また、高齢化による課題対応としては、外出手段の確保が難しい方に対して、タクシー運賃の一部を助成する外出支援サービスや、町営の訪問看護ステーションを継続し、高齢者等が安心して生活を送ることができる環境を維持してまいります。
新年度は、「安全で安心して子育てができるまちづくり」、「若者を惹きつける情報発信」、「持続可能で活力あるコミュニティづくり」を軸に、「すべての世代が愛着を持ち、住み続けられる町」の実現に向けて、次の項目に先導的・重点的に取り組みます。