くらし 情報Stationーお知らせ(2)ー

■「Live119」映像通報システムにご協力ください
119番通報者のスマートフォンを利用して、通報者と消防の通信指令室との間で映像の送受信を可能とする「Live119」を、令和7年5月1日(木)から運用開始しました。
「Live119」は、119番通報者が災害現場の状況を撮影し、その映像を消防に送信することで、言葉では伝えられない現場の詳しい状況を消防へ伝えることができたり、応急手当の方法がわからない場合に、消防から映像で応急手当の方法を送信し、映像を見ながら応急手当を行うことができるものです。
119番通報の際に、消防から撮影などを依頼する場合がありますので、ご協力をお願いいたします。

問合せ:赤穂市消防本部警防課通信指令係
【電話】0791-43-0119

■出張年金相談会
年金記録の確認、年金の請求方法などの相談ができます。
※国民年金の納付や免除の相談は、出張相談では行っていません。
日時:7月10日(木)10時~15時30分
場所:相生市文化会館扶桑電通なぎさホール
定員:18人(先着順で締切)
予約方法:6月10日(火)から7月9日(水)までの間に問い合わせてください。(8時30分~17時15分。土日を除く)
当日の持ちもの:
・本人確認ができるもの(運転免許証・マイナンバーカードなど顔写真が載ったもの)
・年金番号が確認できるもの(年金手帳・基礎年金番号通知書・年金証書など)
※代理の人が来る場合は、委任状と受任者の本人確認ができるものが必要です。

問合せ:姫路年金事務所お客様相談室
【電話】079-224-6382

■狩猟免許試験
狩猟は、狩りや料理といった魅力だけでなく、農林業に被害を与える野生動物の生息頭数を適正に管理する公益性も兼ね備えています。
狩猟免許は、狩猟期間中にシカやイノシシなどの狩猟鳥獣を捕獲するために必要な資格です。県や市町の許可を受けて行う有害鳥獣捕獲にも原則必要です。
申込期間:
・1回目…5月19日(月)~5月30日(金)
・2回目…7月28日(月)~8月8日(金)
・3回目…9月29日(月)~10月10日(金)

▽初心者狩猟時講習会
狩猟免許試験を受験される方を対象に、一般社団法人兵庫県猟友会が知識・技能に関する講習会を実施する予定です。日時、場所については、兵庫県猟友会のホームページでお知らせ致しますので、各自確認してください。
(一社)兵庫県猟友会【電話】078-361-8127

問合せ:兵庫県環境部自然鳥獣共生課
【電話】078-362-9084