広報かみごおり 令和7年5月号

発行号の内容
-
その他
表紙
令和7年消防出初式 開催!
-
くらし
町長・町議会議員選挙のお知らせ
■未来のために 必ず投票しましょう! 投票日:6月29日(日) 上郡町長選挙・上郡町議会議員選挙は、今後の上郡町の進路を決める重要な選択の機会です。 有権者の皆さん、必ず投票しましょう。 役場で期日前投票・不在者投票が行えます 期間:6月25日(水)~28日(土) 対応時間:午前8時30分~午後8時 ▽出張などの都合で町内で期日前投票ができない人は 滞在先の市区町村選挙管理委員会で不在者投票ができ…
-
文化
西播磨地域初、上郡町でコウノトリの孵化(ふか)を確認
町内の住民団体「上郡町でコウノトリを育む会」が昨年11月に設置した人工巣塔に、国の特別天然記念物であるコウノトリが今年3月に産卵。団体で様子を撮影し、映像を兵庫県立コウノトリの郷公園に送り、確認を依頼したところ、4月19日(土)に孵化(ふか)したことが確認されました。 ■コウノトリを観察するときの注意事項 ・不用意に巣塔の近くに近づかない(巣塔が立っている土地は私有地です) ・大きな音を立てたり、…
-
くらし
ピュアランド山の里の指定管理者が決まりました
令和5年4月から休館していた上郡町立研修センター「上郡ピュアランド山の里」の管理・運営業務を行う指定管理者が決まりました。 ガーデンレストランを先行開業し、施設を順次改修して、夏頃には宿泊可能な施設として営業を予定しています。また、和室を改修し、個室で法事や宴会利用できるようにするなど、準備を進めています。 皆様のご利用をお待ちしております。 ■指定管理者 名称:株式会社 矢掛屋(やかげや) 代表…
-
くらし
上郡町合併70周年記念式典・講演会を開催
4月19日土曜日に、生涯学習支援センターで上郡町合併70周年記念式典・講演会が開催されました。当日は初夏のような陽気の中、各市町の首長や関係各所の代表者などを含め、約240人の皆さまにお越しいただきました。式典では、長年、町の発展に尽力された方や70周年記念ロゴマークを作成した居関孝男(いせきたかお)さんへの表彰を行いました。 ■感謝状贈呈者一覧 ・行政功労…9名 ・自治功労…8名 ・社会福祉功労…
-
くらし
屋外拡声器のテスト放送および緊急地震速報訓練を行います
千種川の増水や土砂災害に備え、屋外拡声器の稼動確認のための河川水位警報サイレンと屋外拡声器のテスト放送を行います。 ご理解とご協力をお願いいたします。 テスト放送日:6月18日(水)10時ごろから 10:00…緊急地震速報訓練(全国一斉) 10:30…河川水位警報サイレン吹鳴テスト(町全域) 10:35…高齢者等避難(町全域) 10:40…避難指示(上郡地区) 10:45…避難指示(山野里地区) …
-
くらし
戸別受信機の貸し出しを行います
令和8年4月から運用を開始する予定の防災行政無線は、屋外拡声器からの放送内容と同じものを戸別受信機で受信し、再生できます。 避難情報を確実に届けるため、避難に時間のかかる要配慮者などを対象に無償で戸別受信機の貸し出しを行います。 申込期限:6月30日(月) 詳しい情報は町ホームページを確認または住民課消防防災係まで問い合わせください。 ※貸し出しには条件があります。 ※申し込み期間終了後に申し込ん…
-
くらし
消防功労者の表彰
4月6日(日)に令和7年消防出初式を開催し、各種表彰を授与しました。(敬称略) また、3月31日(月)に大林明さんが消防団長を退任し、4月1日から井上誠さんが新たに就任しました。 一覧については本紙をご参照ください 問合せ:住民課消防防災係 【電話】52-1115
-
くらし
町有地を先着順で売却します
町として利用見込みがない土地を先着順で売却します。 地目、用途地域など土地の詳細は、町ホームページで見ることができます。 HP検索:上郡町 町有地 売却 問合せ:財政管理課管財係 【電話】52-1118
-
くらし
町の「水」のことを考えてみませんか
毎年、6月1日~7日は水道週間です。 第67回目のスローガンは、「透き通る 誇れる水に 感謝する」です。 生活に不可欠な水道の現状や課題について考えてみませんか。 上郡町の水道は、人口減少や工場の撤退などによる水道料金の減収や頻発する自然災害への備えなどの課題を抱えています。それらの課題に対応し、将来にわたって持続可能な水道とするため、様々な取り組みを行っています。令和7年度に実施予定の主な事業は…
-
文化
歴史と未来の架橋23
■赤松居館跡出土 土師器皿(はじきざら)(後編) 赤松居館跡の発掘調査で大量に出土した土師器皿は、見た目の色調が橙色(とうしょく)のものと灰白色(かいはくしょく)のものと大きく2つに分類できます。2つの色調の違いに何か意味がありそうなのですが、現在のところ明らかではありません。中世の文献の中にも「赤土器(あかかわらけ)」「白土器(しろかわらけ)」という言葉が見られるので、中世の人たちも土師器皿の色…
-
くらし
新刊のおしらせ
老いはヤケクソ 佐藤愛子 ゲーテはすべてを言った 鈴木結生 観葉植物を枯らさないための本 ヴェロニカ・ピアレス 酒を主食とする人々 高野秀行 農家が教える厄介な雑草の叩き方 農文協 しらゆきの果て 澤田瞳子 北欧、暮らしてみたらこんな感じでした 日暮いんこ ことわざ探検のススメ 時田昌瑞 「ボケない人」の習慣、ぜんぶ集めました。 工藤孝文 C線上のアリア 湊かなえ 猫の刻参り 宮部みゆき おしゃべ…
-
くらし
移住・定住補助制度(1)
移住:過去2年以上町外に住民票のあった人が、町内に転居し居住すること。 定住:町内に住民票のある人が、町内で転居し、移住定住居住すること。 ■住まいに関する5つの制度 約100万円相当の助成金が受けられます。 ※家庭の状況、内容によって異なります。 (例)町内に移住したAさん Aさん(38歳) Aさんの妻(35歳) 子ども2人(5歳、1歳) 祖父(72歳) 祖母(70歳) ・6人家族が上郡町に移住…
-
くらし
移住・定住補助制度(2)
■関東圏からの移住に関する2つの補助 1.移住支援事業費補助金 直近10年間のうち、通算5年以上、東京23区に在住していた人、または通勤していた人を対象に移住支援金の交付を行います。 申請期限:転入後1年以内 補助金額: ・単身での移住…60万円 ・世帯での移住…100万円 ・子育て加算……18歳未満の世帯員1人につき100万円 令和7年度より30万円から100万円に拡充 2.地方就職学生支援事業…
-
くらし
情報Stationー納付と納税ー
今月の納期限:6月2日(月) ・軽自動車税 納付方法:納付書、口座振替 納付書では、スマホ決済、クレジットカードも利用できます。 問合せ:税務課 【電話】52-1113
-
くらし
情報Stationー募集ー
■二十歳のつどい実行委員募集します 上郡町二十歳のつどいを企画・運営する実行委員を募集します。 一生に一度の式典を自分たちの手で創りあげませんか? 開催日:令和8年1月11日(日) 対象:平成17年4月2日から平成18年4月1日生まれの町内在住または出身の人 申込締切:6月27日(金) 申込方法:入力フォームから申し込みを行ってください。次の本紙二次元コードから申込できます。 問合せ:生涯学習支援…
-
くらし
情報Stationーお知らせ(1)ー
■土地取引の届出を忘れずに 一定面積以上の土地取引をした場合は、国土利用計画法に基づいて、契約を締結した日から起算して2週間以内に、町を経由して知事に届け出なければなりません。 問合せ:建設課まちづくり係 【電話】52-1117 ■ちょっと増やせる付加年金 付加年金は、国民年金の定額保険料に付加保険料(月額400円)を足して納付すると、将来受給できる年金額が増える制度です。老齢基礎年金を受給すると…
-
くらし
情報Stationーお知らせ(2)ー
■「Live119」映像通報システムにご協力ください 119番通報者のスマートフォンを利用して、通報者と消防の通信指令室との間で映像の送受信を可能とする「Live119」を、令和7年5月1日(木)から運用開始しました。 「Live119」は、119番通報者が災害現場の状況を撮影し、その映像を消防に送信することで、言葉では伝えられない現場の詳しい状況を消防へ伝えることができたり、応急手当の方法がわか…
-
イベント
キテミテ!
■令和8年度採用町職員募集 1次試験実施日:7月13日(日) 受付期間:5月1日(木)~5月27日(火) ※郵送の場合は5月26日必着 申込方法: ・インターネットからフォーム入力 ・役場に持参または郵送 ※詳しくは上郡町ホームページを確認してください。 問合せ:総務課職員係 【電話】52-1111 ■自然を感じよう!参加者募集中 ▽どろんこ運動会2025 日時:6月7日(土)9時30分~12時 …
-
くらし
くらしの相談窓口
- 1/2
- 1
- 2