健康 (外だけではなく、室内でも気を付けてください)熱中症を知り、暑い夏を乗り切ろう

夏に特に注意が必要な「熱中症」。炎天下での作業や運動中に起こりやすいことはもちろんですが、実は室内でも多く発生しています。特に、子どもや高齢者はリスクが高いため、十分に注意して、これからの暑い季節を乗り越えましょう。

◆熱中症予防のポイント
・こまめな水分補給
・直射日光を避けよう
・適切な冷房使用
・温度・湿度に注意
・こまめな休憩
・適切な塩分補給
・きちんと食べよう
・しっかり眠ろう

◆こんな症状が出たら要注意です
・軽症…手足のしびれ、立ちくらみ、めまい
・中等症…吐き気、頭痛、ぼんやりする、だるさ
・重症…意識がない、返事がおかしい、体が熱い
※嘔吐や意識がない場合はすぐに救急車を!

◆応急処置はすぐにしてください
(1)涼しい場所へ移動
→風通しの良い室内や日陰へ
(2)服をゆるめて体を冷やす
→首・脇・股の付け根を冷やしてください
(3)水分と塩分を補給
→経口補水液が効果的です

◆子ども・高齢者は特に注意
赤ちゃんや高齢者は、暑さを感じにくく汗もかきづらいため、周囲のサポートが必要です。室温チェックや水分補給を、こまめに声かけしてあげましょう。

◆「熱中症警戒アラート」もチェック
環境省では、暑さが厳しくなると「熱中症警戒アラート」や「熱中症特別警戒アラート」を発表しています。
テレビやスマホで確認できますので、お出かけや行事の前にはぜひチェックしてみてください。

熱中症予防情報サイト(環境省)
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問い合わせ:健康福祉課
【電話】82-0661