- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県佐用町
- 広報紙名 : 広報さよう 令和7年9月号
◆国民健康保険の被保険者へ
特定健診結果の相談窓口を設置します
専用ダイヤル【電話】0120-388-099
(平日:午前10時~午後5時)
期間:9月1日(月)~10月31日(金)
※特定健診の申し込みが確認できていない人には、町が委託する事業者(ジェイエムシー株式会社)から、健診の案内をする場合があります。
問い合わせ:住民課
【電話】82-0660
◆弁護士による無料法律相談
日時:10月15日(水)午後1時~4時
※相談時間は1組30分
場所:役場第一庁舎
募集人数:6組(先着順)
主催:近畿弁護士会連合会
問い合わせ:総務課
【電話】82-2549
◆「法の日」無料相談会
日時:9月27日(土)午前10時~午後3時
場所:
(1)咲ランドショッピングセンター(宍粟市)
(2)龍野経済交流センター
相談内容:相続、遺言、土地・建物などの登記、相続税・贈与税に関する問題の相談など
相談員:司法書士、税理士、行政書士、土地家屋調査士
申込不要
問い合わせ:近畿税理士会龍野市部
【電話】0791-66-3166
◆病児・病後児保育を実施しています
病気の回復期などで、保育園や学校に行けない子どもを、一時的に預けることができるサービスを行っています。
実施施設:佐用共立病院の託児所「なかよし園」
利用方法:事前に役場での登録が必要です。利用の申込みは「なかよし園」で受け付けます。
問い合わせ:健康福祉課
【電話】82-0661
◆宝くじ助成事業 志文自治会が備品を整備
志文自治会が、(一財)自治総合センターの「コミュニティ助成事業」の助成を受け、発電機やソーラーパネルなどを整備しました。
問い合わせ:企画防災課
【電話】82-0664
◆レインボーカード利用終了 マイナンバーカードで優待が受けられます
西播磨地域にお住まいの65歳以上が公共施設の優待を受けられる「レインボーカード」は、令和6年度末で終了しました。今後は、マイナンバーカードなど年齢が確認できる書類を提示することで、引き続き優待を受けることができます。
利用期間:毎年9月(施設ごとで対象日は異なります)
対象施設:姫路市立美術館など西播磨の公共施設。詳しくは、町ホーページをご確認くだい。
問い合わせ:高年介護課
【電話】82-2079
◆マイナンバーカード受付 今月の日曜開庁日
日時:9月14日(日)午前9時~午後3時
場所:住民課
問い合わせ:住民課
【電話】82-0660
◆江見秀樹副町長が退任しました
令和7年8月31日をもって江見秀樹副町長が退任しました。なお、当面の間、副町長は不在となります。
問い合わせ:総務課
【電話】82-2549