- 発行日 :
- 自治体名 : 奈良県三宅町
- 広報紙名 : 広報みやけ 令和7年6月号
6月の担当:山本紗哉加
ユースセンタープロジェクトリーダーの山本です。今年1月より石井さん・横田さんがメンバーに加わり、3名体制となりました!ユースセンターという立派なハコモノをつくることが最重要事項ではなく、ユースセンターに限らず、「10代が必要なタイミングで、あらゆる居場所・関係性があるまち」になるよう、引き続き地道な積み重ねを大切に、まちの10代と軽やかにつながる存在でありたいと思っています。
さて、写真(※本紙参照)のような屋台を目にした方はいらっしゃいますか。移動できる場の可能性を追求してみたくて、実は中学生と一緒につくりました(協力隊 黒田さん設計)。完成した移動式屋台は、2月から「MICHIKUSA STAND」として動き出しています。
■MICHIKUSA STANDとは
まちの中や外を自由に動き回る、移動式の屋台。ユースワーカーが、MiiMoに来ることのできない10代にも出会いに行く。屋台を目印に、10代と大人が混ざって出会いなおす。
この屋台は店主が変わるから面白い。ある時には10代が屋台を引き、まちの人と出会いなおす。またある時には立候補した大人が屋台を引き、10代に新しい世界を見せるとともに10代への理解を深める。まちの外に出かけて、もっといろんな人に出会うことや小さな挑戦だってできる。
この屋台は10代だけの場ではありません。まちの皆様の中で、「イベントに10代を誘いたい」「10代に自分の経験を還元したい」等の思いのある方は、ぜひ下記連絡先までご連絡ください。一緒に移動式屋台を引いて、まちを歩きましょう!
問合せ:健康子ども課 山本・横田・石井
【電話】0745-43-3580【E-mail】[email protected]