くらし まちのわだい

■9/28 多世代タウンミーティングが開催されました
午前10時から下市ふれあいセンターで、午後2時から下市町コミュニティセンターで多世代タウンミーティングを開催しました。多世代タウンミーティングは、より良いまちづくりのため、町長が町民の皆様と直接話し合う集会で、今年度のテーマは「防災について」となっています。
大地震発生を想定し、各グループに分かれて、自分で出来る事や地域で協力して出来る事などが話し合われ、仲嶋町長は全てのグループに参加して町民の皆様と意見を交わしました。頂いたご意見は今後、町の防災対策の参考とさせていただきます。

▽次回のタウンミーティングについて
次回は今年度最後の開催となりますので、前回までに参加いただけなかった方もご参加いただけます。
対象地区:善城、栃原、平原、梨子堂、原谷、栃本、伃邑、立石、才谷、広橋、丹生、長谷、谷、黒木、西山、貝原
日時:11月30日(日)10:00~
場所:下市町交流センター

問合せ:総務課
【電話】52-0001(代表)

■9/21 下市町交通安全少年団、願いを込めた「交通事故ナシ(梨)」を収穫
下市町交通安全少年団の子ども達が交通事故ゼロを願って、6月に文字入れをした「交通事故ナシ」(梨)を収穫しました。この活動は、警察署の方々や、梨の農家さんの協力のもとで行われました。
成熟前は3センチメートルほどだった梨の実が大きく育ち、子ども達は大喜びでした。
収穫された梨は、交通安全啓発物品として配付されました。アメニティ前で信号待ちをしているドライバーに対し、子ども達は「安全運転でお願いします。」と声を掛けながら、梨を手渡しました。

■10/13 スポーツフェスティバルしもいち2025開催
夏の暑さが和らいできた10月、スポーツフェスティバルしもいち2025を開催しました。最初に開会式が行われ、仲嶋町長が「今日は曇りですが、スポーツをするには良い天気だと思います。今日は楽しみましょう。」と挨拶を述べました。次に社会体育功労者表彰が行われ、今年度は、日裏和志さんが表彰されました。
あいにくの空模様でしたが、会場には競技を楽しむ皆さんの明るい声が響いていました。