くらし 令和7年 3月 定例村議会(2)

(13)上北山村と奈良県との間の森林法に基づく事務の委託に関する規約の制定について
令和7年度より奈良県フォレスターが奈良県から派遣され、森林法に関する事務の管理及び執行を奈良県に委任することに伴い、村と奈良県との間の規約を制定するものです。
(14)上北山村公の施設における指定管理者の承認について
上北山村研修宿泊施設「フォレストかみきた」の指定管理者の指定について議会の承認を求めるものです。
[指定管理者]一般社団法人ツーリズムかみきた 代表理事 山室 潔
[年間施設使用料]0円
[年間指定管理料]
・令和7年度 7千万円
・令和8年度~11年度 年度毎に収支状況を勘案し協議の上設定する
[指定期間]令和7年4月1日~令和12年3月31日
(15)上北山村公の施設における指定管理者の承認について
上北山村生産物直売施設「大台ヶ原物産店」の指定管理者の指定について議会の承認を求めるものです。
[指定管理者]一般社団法人ツーリズムかみきた 代表理事 山室 潔
[年間施設使用料]0円
[年間指定管理料]
・令和7年度 670万円
・令和8~11年度年度毎に収支状況を勘案し協議のうえ設定する
[指定期間]令和7年4月1日~令和12年3月31日
(16)令和6年度上北山村国民健康保険特別会計補正予算(第4号)
※4万9千円の増額
令和5年度特定健康診査・保健指導負担金精算返還金によるものです。
(17)令和6年度上北山村国民健康保険診療所特別会計補正予算(第3号)
※2,551万9千円の減額
人件費の減額等に伴う補正です。
(18)令和6年度上北山村介護保険特別会計補正予算(第2号)
※283万2千円の減額
介護保険システムサポート委託料の減額等に伴う補正です。
(19)上北山村簡易水道事業会計補正予算(第3号)
工事請負費の減額等に伴う補正です。
(20)令和6年度上北山村一般会計補正予算(第8号)
※2億708万7千円の減額
総務費では、地域おこし協力隊・集落支援員事業費4,612万3千円の減額、選挙費1,082万円の減額等により7,727万7千円の減額、民生費では、国民健康保険診療所特別会計繰出金2,414万9千円の減額等により3,488万4千円の減額、衛生費では、人件費790万6千円の減額等により1,212万6千円の減額、農林水産商工費では、林業費において混交林誘導整備事業320万円の減額、人件費333万1千円の減額、商工費において事業者支援補助金460万円の減額等により1,991万8千円の減額、土木費では、村道災害防除工事341万6千円の減額等により907万7千円の減額、消防費では、避難所環境整備事業840万7千円の増額、教育費では、健民グラウンド整備事業4,475万3千円の減額等により6,221万2千円の減額等に伴う補正です。
(21)令和7年度上北山村国民健康保険特別会計予算
〔予算額〕6,274万8千円
(22)令和7年度上北山村国民健康保険診療所特別会計予算
〔予算額〕7,643万2千円
(23)令和7年度上北山村介護保険特別会計予算
〔予算額〕1億512万6千円
(24)令和7年度上北山村後期高齢者医療特別会計予算
〔予算額〕2,106万7千円
(25)令和7年度上北山村簡易水道事業会計予算
〔支出予算額〕4,907万円
(26)令和7年度上北山村一般会計予算
〔予算額〕23億9,445万7千円
(27)特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する条例及び上北山村教育委員会教育長の給与等に関する条例の一部改正について
人事院勧告に準じて、特別職が地域手当の支給対象となっていることから本村においても改定を行うものです。

■追加議案
(1)副村長の選任について
吉浦 慎治氏が選任されました。