くらし 令和7年度有田市当初予算

■一般会計予算 210億7,400万円
一般会計予算は210億7,400万円で宮原小学校跡地複合公共施設建設工事費や災害復旧事業などにより前年度比で2億9,700万円(1.4%)増加しました。また、国民健康保険特別会計などの特別会計と病院事業などの企業会計を加えた総額は17億8,207万9千円(5.5%)増加の343億1,438万4千円です。

◇歳入
市税収入が3.9%増の34億1,996万円、ふるさと応援寄付金が前年度と同額の45億円を見込んでいます。また、繰入金がふるさと応援基金や公共施設整備基金などの取りくずしの減少により24.4%減の32億1,491万円となった一方で、市債が宮原小学校跡地複合公共施設整備事業などの投資的事業により13億6,520万円となりました。

◇歳出
中学校統合に伴う小中学校解体工事や清掃センター施設整備事業の減少により教育費及び衛生費で減少した一方で、宮原小学校跡地複合公共施設整備事業や過年度の災害復旧にかかる工事費の増加により総務費や災害復旧費でそれぞれ増加しました。
その他、熱中症対策や災害時の避難所としての環境改善を目的に3カ年計画で小学校7校の体育館に空調設備を設置するための設計業務委託料を予算計上しています(令和7年度は3校)。

令和7年度の当初予算書は、市ホームページへ掲載しています。
※二次元コードは本紙をご覧ください。

◇用語解説
自主財源・・市が自ら確保できる財源のこと
依存財源・・国や県から交付されたり、割り当てられたりする財源や市債のこと
市税・・市民税・固定資産税・軽自動車税など、市民や事業所から納められる税金
地方交付税・・どの自治体でも一定の行政サービスを提供できるように、国が財政状況に応じて配分するお金
国庫(県)支出金・・特定の事業を行うため国(県)から交付されるお金
市債・・市が事業を行うために借り入れる借金

■主な使いみち (新)…新規
◇総務費 市の全般的な運営管理
・庁舎長寿命化改修工事費 2億5,465万8千円
・宮原小学校跡地複合公共施設建設工事費 10億2,266万4千円
・(新)事前復興計画実効性向上業務委託料 438万2千円
◇民生費 こどもや高齢者などの支援
・心身障害児者介護給付事業 9億2,484万6千円
・児童手当支給事業 4億3,227万5千円
・子育て支援事業 8,769万4千円
◇衛生費 保健衛生やごみ処理など
・産婦人科診療所運営補助金 1億5,000万円
・(新)小児成育医療支援事業委託料 230万円
・し尿搬送車更新整備 3,969万7千円
◇農林費 農林業の振興
・中山間地域等直接支払事業 6,967万1千円
・(新)ドローン農薬散布実施支援補助金 50万円
◇商工水産費 商工・観光・水産業の振興
・ふるさと応援寄付金事業 44億6,694万6千円
・箕島漁港浚渫工事費 3,630万円
・万博誘客推進事業 1,534万6千円
◇土木費 道路・橋・公園の整備など
・市道整備事業 6億6,106万8千円
・都市下水路改良事業 1億2,170万円
・街路整備事業(内川港線) 3,650万円
◇消防費 消防・救急活動
・救助工作車更新整備 1億192万円
・県消防救急デジタル無線整備事業負担金 7,256万2千円
◇教育費 学校教育、文化・体育の振興
・修学旅行費補助金 1,756万8千円
・(新)小学校屋内運動場空調機設置工事設計業務委託料 1,088万9千円

■主な事業
●万博誘客推進事業
ALL ARIDA協議会2025とともに各種催事へ参加し、併せてデジタルを活用したPRを行うことで、インバウンドの誘客を目指します。
●救助工作車更新整備
市民の安全・安心を確保するため、車両の更新・整備を行い、消防活動の安全性向上と災害時の対応能力を強化します。
●小学校屋内運動場空調機
設置工事設計業務委託料児童の熱中症対策や災害発生時の避難所としての環境整備を行います。

■Marry You
▼「Marry You」も続いています!
・移住定住推進(結婚支援、空き家・空き地活用事業補助金など) 2,515万円
・子ども医療費(高校卒業まで医療費無料) 2,100万円
・産・入学祝い補助金、スマイルチケットなど 7,499万円
支援内容についてはこちらから
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:経営企画課
【電話】22-3736