- 発行日 :
- 自治体名 : 和歌山県紀の川市
- 広報紙名 : 広報紀の川 令和7年7月号
■夏休み手話教室を開催
「手話」は日本語や英語と同じ言語の1つ。耳の聞こえない人にとって大切なコミュニケーション方法です。「聞こえないってどんなこと?」「手話で話してみたい!」と思っているみなさん、一緒に手話を学びませんか。
日時:8/7(木)、8(金) 9:30~12:00
場所:那賀総合センター
対象:市内の小学5年生~中学3年生
定員:25人(先着)
申し込み:7/7(月)~25(金)の間に申し込みフォーム(本紙掲載コード)から申し込み。
問合せ:障害福祉課
【電話】内線72301【FAX】79-3926
■那賀消防組合消防職員を募集
採用予定人数:
(1)消防吏員 若干名
(2)救急救命士 若干名
受験資格:
(1)平成12年4/2以降生まれの大卒の人/平成14年4/2以降生まれの高専卒・短大卒の人/平成16年4/2以降生まれの高卒の人
(2)平成12年4/2以降生まれの高卒の人で救急救命士法による救急救命士の免許を有する人
※8年3月卒業・免許取得見込みの人を含む。
※その他、身体的要件あり。
申込期間:8/1(金)~14(木) 8:30~17:15(土・日・祝日を除く)
試験日:
・第一次試験(筆記) 9/21(日)
・第二次試験(面接・体力測定など) 10月中旬予定
くわしくは那賀消防組合ホームページ(本紙掲載コード)から確認するか問い合わせください。
問合せ:那賀消防組合消防本部総務課
【電話】61-0119
■戸別受信機を貸し出します
市では、防災情報を防災行政無線放送、メール配信サービスを活用しお知らせしていますが、視覚や聴覚などに障害がある人の属する世帯、また、高齢者のみの世帯など、情報の入手が困難な世帯を対象に、家庭で設置する戸別受信機の貸し出し(無償)を行っています。
貸し出し予定数:50台
申込期間:7/7(月)~25(金)
設置方法(予定):9/1~8年3/31の期間に委託業者が自宅へ訪問し、設置します。
くわしくは本紙掲載コードを確認ください。
問合せ:危機管理消防課
【電話】内線73501
■自衛官などを募集
募集種目:自衛官候補生、一般曹候補生、航空学生、防衛大学校学生(推薦、総合選抜、一般)、防衛医科大学校医学科学生・看護学科学生、陸上自衛隊高等工科学校生徒
受験資格や試験期日など、くわしくは本紙掲載コードを確認ください。
問合せ:自衛隊和歌山地方協力本部橋本地域事務所
【電話】0736-32-0744
■防災士になりませんか?
市では、地域の防災力向上のため地域防災の担い手の育成を促進し、地域防災力を高めることを目的として防災士の資格取得にかかる費用に対し、補助金を交付します。
補助対象:防災士研修センターなどが実施する講座、塾の受講料、教本料、防災士取得試験受験料、防災士認証登録料
補助金額:上限12,000円(経費の合計)
定員:10人(先着)
申し込み:7/7(月)から危機管理消防課窓口でのみ受付します。
くわしくは本紙掲載コードを確認ください。
問合せ:危機管理消防課
【電話】内線73501