- 発行日 :
- 自治体名 : 和歌山県紀の川市
- 広報紙名 : 広報紀の川 令和7年10月号
■「未来共創ワークショップ」参加者募集
新たな長期総合計画の策定にあたり、「紀の川市の未来について語り合う場」として、「未来共創ワークショップ」を開催します。
目指すべきまちの姿など、新たな長期総合計画の策定を機に、市の未来について語り合いませんか。みなさんの参加をお待ちしています。
日時:12月まで全4回開催予定
第1回 10/25(土)
場所:本庁7階ラウンジ
対象:市内在住・在勤・在学の人
定員:30人程度
申し込み:10/17(金)までに電話または本紙掲載コードから
問合せ:企画経営課
【電話】内線73401
■~吉野川・紀の川流域協議会事業~紙すき体験参加者募集
紀の川水域で発展した細川紙の紙すきを体験してみませんか。
日時:11/16(日) 13:00~16:00
場所:高野山学びの杜(高野町高野山26-5)
定員:40人
※定員を超えた場合は抽選
※10歳未満は保護者の同伴必須
申し込み:10/24(金)17:30までに本紙掲載コードから
問合せ:企画経営課
【電話】内線73401
■紀の川流し雛 お姫様・お付き役を募集
8年3/3(火)に開催する紀の川流し雛の「お姫様」と「お付き役」を募集します。粉河寺での祈願祭・行列・流し雛に衣装を着て参加しませんか。
募集人数:お姫様1人・お付き2人
選考方法:書類選考・面接
面接日・場所:11/30(日)・粉河ふるさとセンター
対象:市内在住・在勤・在学の満15歳以上(中学生不可)
申し込み:10/1(水)~31(金)までに申込書(市ホームぺージでダウンロード可)を提出またはFax
問合せ:粉河ふるさとセンター
【電話】73-3312(月曜除く)【FAX】73-8353
■第25弾「障害者週間・広がれネットワーク」
誰もが暮らしやすい地域づくりを目指してイベントを開催します。その他のイベントは本紙掲載コードを確認ください。
▽広がれアート展
日時:12/6(土)13:00~17:00、7(日)9:00~17:00、12/8(月)9:00~15:00
場所:岩出市総合福祉保健センター3階多目的ホール
個人出品:10/24(金)までに、本紙掲載コードから応募
問合せ:障害者週間・広がれネットワーク実行委員「広がれアート」担当
【電話】63-1873(社会福祉法人きのかわ福祉会)
■手話出前講座
手話の勉強を希望する地域の団体を対象に、手話出前講座を開催します。
内容:耳が聞こえないってどんなこと?日常生活で困ることや必要な配慮について
1回90分(1回・3回・10回など、コース数は応相談)
※各団体の希望に応じたコースの内容を提供できますので、くわしくは相談ください。
料金:無料(内容によりテキスト代が自己負担となる場合があります)
申し込み:障害福祉課、各支所・出張所に設置の申込書に記入し、提出
問合せ:障害福祉課
【電話】内線72301【FAX】79-3926
■はたらコーデわかやま出張相談
若者の就職活動に関するさまざまなサポートをします。
※事前予約が必要です。
日時:10/23(木)
予約受付時間:(1)13:30~/(2)14:30~/(3)15:30~(相談は約45分)
場所:ワークプラザ紀ノ川(岩出市野上野97)
問合せ:はたらコーデわかやま
【電話】073-421-8080
