- 発行日 :
- 自治体名 : 和歌山県高野町
- 広報紙名 : 広報高野 令和7年5月号
第4次高野町長期総合計画の6つの基本目標に対応する事業を行います。
1.一人ひとりが輝き支え合う活力のあるまちづくり
▽こども食堂(地域食堂)運営支援事業(新規) 88万円【介護福祉課】
こどもや高齢者の居場所・交流拠点としてのこども食堂(地域食堂)を立ち上げる団体に対して、初期経費及び食材費を補助し、運営を支援します。
▽地域公共交通確保維持改善事業(継続) 2,055万3千円【富貴支所】
公共交通空白地区である富貴・筒香地区において、日常生活に必要な移動手段を確保するため、夢たまごハイランドタクシーを運行します。
2.人を育むまちづくり
▽通学支援事業(継続) 1,069万9千円【教育委員会】
花坂・富貴地区から「高野山学びの杜」に通学する児童・生徒の送迎を行うほか、高野山地区の児童・生徒については通学定期券の購入を補助します。
▽児童生徒体験活動事業(拡充) 124万1千円【教育委員会】
稲作体験や森林学習のほか、最高水準のスポーツや文化に触れる機会を設けるなど、児童・生徒たちの体験活動を実施します。
3.産業の活力創出に取り組むまちづくり
▽駐車場管理運営事業(継続) 3,199万4千円【観光振興課】
高野山地区の駐車場について、利便性を向上し利用者の安全を確保するために警備員を配置します。
▽公衆便所管理運営事業(継続) 3,571万4千円【観光振興課】
高野町内の公衆トイレを皆さまが安心・安全に利用できるよう、清掃・衛生管理を行います。
4.安全で安心な生活を実現するまちづくり
▽消防通信機器更新事業(新規) 1億4,864万7千円【消防本部】
橋本・伊都地域消防指令センターの高機能消防指令システム及び和歌山県内の他の消防本部と共同で活用している消防救急デジタル無線の更新を行います。
▽浸水対策事業 2,095万7千円【生活環境課】
集中豪雨が起きた際の被害を最小限に抑えるため、雨水管理総合計画の策定及び内水ハザードマップを作成します。
5.豊かな自然、歴史、文化を守り活かすまちづくり
▽文化財登録推進事業(拡充) 213万9千円【教育委員会】
高野町に存在する、盗難・消失の危険性の高い美術工芸品、建造物等の未指定文化財の調査を進め、登録文化財の登録を推進します。
▽国際交流事業(新規) 1,154万円【企画公室】
ネパール国ルンビニと文化・観光・交流相互協定を締結してから10周年を迎えるため、これを記念して互いの文化に触れるイベントを開催します。
6.効率的な行政運営と財政の確保
▽行政システム標準化・共通化事業(継続) 9,225万7千円【総務課】
行政事務の効率性や町民サービスを向上するため、自治体システムを他の自治体と統一的な標準準拠システムに移行します。
▽ふるさと応援寄附金事業 8,020万円【企画公室】
自主財源を確保し、安定した財政運営を行うため、返礼品の開拓や寄附者様に訴求する広告を発信し、ふるさと応援寄附金を募集します。
問合せ:企画公室 企画財政係
【電話】0736-56-2932