文化 『史跡金剛峯寺境内(奥院地区)大名墓総合調査報告書II』を刊行

高野山奥之院には高野山信仰・弘法大師入定信仰に根差した多くの供養塔が建立されています。現在でも建立や修繕が続く奥之院は、まさに「生きた史跡」としての意味を備え、なかでも大名家を中心とする巨大な墓石が目を惹きます。
この度、報告書Iに引き続き、大名墓総合調査報告書のIIを刊行する運びとなりました。報告書IIは中の橋から奥之院御廟の間における大名家墓石の詳細(銘文)調査です。その結果、奥之院での大名家墓所は174か所、大名家以外の墓所は108か所を確認することができました。これは大名墓の保護と継承のための基礎資料となります。
調査に関してはたくさんの方々のご協力を賜りました。ここに感謝を申し上げるとともに、今後の調査へのご理解とご協力をお願い申し上げます。

■高野町内における閲覧・購入方法について
閲覧:高野山学びの杜、富貴支所、高野山大学図書館など
[有償での頒布は令和7年11月1日から開始予定です。]
購入:
(1)直接購入の場合…高野町教育委員会内での直接頒布 価格2,000円
(2)郵送の場合…現金書留で頒布価格2,000円+送料430円(1冊の場合)を下記までお送り下さい。
複数の場合の郵送料は下記までお問合せ下さい。
※現金書留を受領次第、報告書を郵送致します。
※閲覧はできますので高野山学びの杜へお越しください。

問合せ:教育委員会
【電話】0736-56-3050
〒648-0211 和歌山県伊都郡高野町高野山26-5 学びの杜