- 発行日 :
- 自治体名 : 鳥取県鳥取市
- 広報紙名 : とっとり市報 令和7年4月号
■長寿社会課からのお知らせ
【認知症高齢者家族やすらぎ支援員派遣サービス】
内容:認知症に関する研修を受けたボランティア「やすらぎ支援員」が、認知症の高齢者を介護している家族に代わって見守りや話し相手をします。介護疲れによる休息が必要な場合や、外出などの際にご活用ください。
対象:身体介護を常時必要としない認知症高齢者を在宅で介護している家族
・1カ月20時間以内
料金:100円/30分
※生活保護世帯は無料
【安心ホットライン事業(緊急通報受信サービス)】
内容:急病などの緊急時に通報する装置を設置し、通報を受信した際は協力員などが急行して容態確認などを行います。
※利用には協力員2人以上の登録が必要
対象:おおむね65歳以上のひとり暮らしの高齢者、高齢者のみの世帯など
料金:300円/月、または800円/月(所得に応じて異なる)
【認知症高齢者等位置検索システム利用支援サービス】
内容:認知症などによりひとりでの外出が不安な高齢者が、安心して外出するための位置検索サービスを利用する際の初期費用の一部を助成
対象:市内在住で認知症などによりひとりでの外出が不安な高齢者およびその家族
支給・助成額など:上限1万円
問い合わせ先:
・本庁舎長寿社会課(13番窓口)
【電話】0857-30-8211
【FAX】0857-20-3906
・各総合支所市民福祉課
【電話・FAX】健康・病院ページ
・本庁舎鳥取市中央包括支援センター
【電話・FAX】健康・病院ページ
■鳥取市中央包括支援センターからのお知らせ
【認知症カフェ補助金】
認知症カフェは認知症の人やその家族が集い、気軽に相談、情報交換ができる場です。
内容:認知症カフェの開設経費および運営経費の一部を補助
対象:市内で認知症カフェを自主的に運営する団体または個人
支給・助成額など:
・開設経費…初年度に限り2万円
・運営経費…開催1回につき5千円(12回を限度)
※補助金を受ける場合は事前にご相談ください。
【認知症家族の集い】
日時:4月18日(金)10:00〜12:00
場所:本庁舎3階会議室3-1
料金:無料
※予約不要
【おれんじドアとっとり】
日時:4月24日(木)10:00〜12:00
場所:渡辺病院南館1階
内容:認知症の当事者の情報交換の場
料金:無料
※要予約
問い合わせ先:本庁舎鳥取市中央包括支援センター
【電話・FAX】健康・病院ページ
■ひとり親家庭の児童の入学支度金
対象:ひとり親家庭で令和7年4月に小・中学校に入学する児童の養育者。ただし、令和6年中または令和5年中の所得税が非課税の人に限る(生活保護世帯は対象外)
支給・助成額など:対象児童1人につき1万円
受付:4月8日(火)~18日(金)
持参するもの:保護者名義の銀行預金通帳(銀行名・支店名・口座番号のわかるもの)、本人が確認できるもの(運転免許証、マイナンバーカードなど)
1.児童扶養手当を受給している人→「児童扶養手当証書」を持参
2.母または父の死亡により遺族年金を受けている人→「遺族年金証書」を持参
3.上記1・2以外は戸籍謄本が必要
※上記1・2の場合、戸籍謄本は不要
他にも証明書が必要となる場合がありますので、あらかじめお問い合わせください。
※本市公式ウェブサイト(電子申請)・各総合支所でも受付可能
問い合わせ先:
・駅南庁舎こども未来課
【電話】0857-30-8239
【FAX】0857-20-0144
・各総合支所市民福祉課
【電話・FAX】健康・病院ページ