- 発行日 :
- 自治体名 : 鳥取県鳥取市
- 広報紙名 : とっとり市報 令和7年4月号
■インターネット公売
【参加申込期間】
4月15日(火)13:00〜5月7日(水)23:00
【入札期間(せり売形式)】
5月13日(火)13:00〜15日(木)23:00
詳しくは、本市公式ウェブサイト(インターネット公売)、KSI官公庁オークションなどでご確認ください。
※公売を中止する場合がありますので、ご了承ください。
問い合わせ先:本庁舎収納推進課(21番窓口)
【電話】0857-30-8161
【FAX】0857-20-3920
■市役所旧本庁舎跡地に整備する広場の愛称決定
昨年11月から12月にかけて広場の愛称を募集し、466件の応募がありました。
選考委員会で選考を行い、愛称および受賞作品が決定しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。
▽愛称
TORIKOIPARK(とりこいぱーく)
・愛称の意味
鳥取(TOTTORI)の憩い(IKOI)の場
▽入賞作品
・優秀賞
・佳作
※詳しくは本紙P.15をご覧ください。
問い合わせ先:本庁舎政策企画課(33番窓口)
【電話】0857-30-8012
【FAX】0857-20-3040
■市民政策コメントを募集
◆「鳥取市自治基本条例」見直し素案
本市では、まちづくりを行うための基本ルールを明らかにした「鳥取市自治基本条例」を平成20年10月1日に施行し、4年を超えない期間ごとに本条例が社会情勢に適合し、機能しているかどうかを検討することとしています。
このたび鳥取市市民自治推進委員会での意見を踏まえ、条例見直し素案がまとまりましたので、ご意見を募集します。
資料公開:本庁舎総合案内、駅南庁舎総合案内、各総合支所、本市公式ウェブサイトなど
公開期間:4月1日(火)〜25日(金)
提出方法:様式は問いません。住所・氏名・電話番号を明記のうえ、持参・郵送・ファクシミリ・電子メール・本市公式ウェブサイト(電子申請)のいずれかで問い合わせ先まで
提出期限:4月25日(金)17:00必着
問い合わせ先:本庁舎協働推進課(27番窓口)
【電話】0857-30-8176
【FAX】0857-20-3919
【メール】[email protected]
■固定資産税の縦覧・閲覧
◆土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧
期間:4月1日(火)〜6月2日(月)
令和7年1月1日現在で所有する資産の評価額が適正かどうかを、周辺の資産と比較することにより確認することができます。縦覧できるのは納税者および同居の家族、納税管理人です。免税点未満などの理由により、固定資産税が課されていない人は縦覧できません。
◆固定資産課税台帳の閲覧
期間:4月1日(火)〜
令和7年1月1日現在で所有する資産の課税内容を確認することができます。
※(2)、(3)の人は賃貸借契約書などをご提示ください。
とき8:30〜17:15(土・日・祝休日を除く)
ところ:本庁舎税総合窓口(21番窓口)、各総合支所市民福祉課
※本人確認のため、マイナンバーカードなどをご提示ください。代理人の場合は委任状が必要です。
※令和7年度納税通知書は5月1日ごろ発送予定
問い合わせ先:本庁舎固定資産税課(21番窓口)
【電話】0857-30-8156
【FAX】0857-20-3920