- 発行日 :
- 自治体名 : 鳥取県鳥取市
- 広報紙名 : とっとり市報 令和7年6月号
■城下町の名残を探しながら散策しよう!!
日時:6月28日(土)10:00〜11:30
内容:鳥取城跡・仁風閣展示館~北中学校~材木町交差点~鹿野町公園~見山通り~鳥取城跡交差点~鳥取城跡・仁風閣展示館
定員:10人
※要予約・先着順
料金:無料
持参するもの:歩きやすい靴、雨具、飲み物など
問い合わせ先:とっとり観光ガイド友の会
【電話】0857-52-4765(澤田(さわだ))
■男女共同参画センター 「輝(き)なんせ鳥取」からのお知らせ
対象:市内・近隣町在住または通勤・通学している人
【男女共同参画基礎講座(1)男らしさってなに?~ジェンダーバイアスを考える~(鳥取市人権情報センター連携講座)】
日時:6月28日(土)10:00~11:30
場所:男女共同参画センター研修室
内容:講師…衣笠尚貴(きぬがさ なおき)さん((公財)鳥取市人権情報センター研究員)
定員:30人
※要予約・先着順
※手話通訳・託児申込締切:6月14日(土)
料金:無料
【映画『ミセス・ハリス、パリへ行く』上映会】
日時:7月5日(土)13:30~15:30
場所:県民ふれあい会館1階ホール
内容:
・監督…アンソニー・ファビアン
・主演…レスリー・マンビル
※字幕あり
定員:200人
※要予約・先着順
※手話通訳・託児申込締切:6月21日(土)
料金:無料
問い合わせ先:男女共同参画センター(丸由百貨店5階)
【電話・FAX】0857-24-2704
■鳥取城跡おそうじ隊 鳥取城跡の清掃整備ボランティア
日時:7月12日(土)9:00~12:00
場所:鳥取城跡・久松山周辺
定員:300人
内容:
・講演(文化財課職員)
・清掃整備ボランティア
料金:無料
※飲み物1本支給
持参するもの:清掃しやすい服装・タオル・帽子・軍手・水筒など
※熱中症対策をお願いします
募集期間・方法:専用二次元コードで応募
問い合わせ先:鳥取商工会議所青年部事務局
【電話】0857-32-8004
【FAX】0857-22-6939
■国際交流プラザからのお知らせ
【韓国語講座】
日時:7月3日~8月28日までの毎週木曜日(8月14日除く)10:00~11:00
内容:ハングル文字や簡単な韓国語フレーズを学ぶほか、ドラマのセリフや料理を紹介して韓国文化に触れる
講師:李在漢(イ・ジェハン)(鳥取市国際交流員)
定員:15人(初めての人優先)
※要予約
料金:無料
【(中国文化体験)氷皮(ピンピー)月餅と中国風団扇(うちわ)作り】
日時:7月6日(日)13:30~16:00
内容:中国香港発祥の新しいタイプの焼かない月餅【氷皮(ピンピー/スノースキン)月餅】と、身近にあるものを使った中国風のミニ団扇作り
講師:烏雲夫(ウー ユンフ)(鳥取市国際交流員)
定員:16人
※要予約(お子さん(小学生以上)連れでの参加も可)
料金:一人千円程度(材料費)
問い合わせ先:国際交流プラザ(月曜日休館)
【電話・FAX】0857-31-3253
【メール】[email protected]
■健康づくり推進課からのお知らせ
【しゃんしゃん体操普及員養成講座】
日時:6月19日~7月31日までの毎週木曜日13:30~16:00
場所:麒麟Square2階多目的室1
対象:計5回(必須講座4回、選択講座1回)以上受講することが可能で、地域でしゃんしゃん体操の普及に携われる人
定員:30人
※要予約
料金:無料
募集期間・方法:6月11日(水)までに電話・本市公式ウェブサイト(電子申請)のいずれかで問い合わせ先まで
※詳しくは本市公式ウェブサイトをご覧ください。
【糖尿病予防教室】
日時:
(1)9:00~13:00
(2)9:30~12:00
【夏講座】
(1)6月30日(月)
(2)9月30日(火)
【秋講座】
(1)9月16日(火)
(2)12月16日(火)
【冬講座】
(1)12月9日(火)
(2)令和8年3月18日(水)
※原則2日間参加
場所:駅南庁舎地下第5会議室
対象:以下の項目すべてに該当する人
・40〜74歳
・空腹時血糖100mg/dl以上129mg/dl以下あるいはHbA1c5.6パーセント以上6.9パーセント以下
・糖尿病の薬を服用していない人
定員:各20人程度
※要予約・先着順
料金:昼食代500円程度
募集期間・方法:開催日1カ月前までに電話・本市公式ウェブサイト(電子申請)のいずれかで問い合わせ先まで
問い合わせ先:駅南庁舎健康づくり推進課
【電話】0857-30-8585
【FAX】0857-20-3964