くらし 図書館・博物館

■[Library]市立図書館
【今月のオススメ本】
◆デザイナーじゃなくてもここまでできる!
会社のデザイン業務困ったさんに贈る本
むかいさやか/著 インプレス

デザインの知識がないのに、チラシや名刺などの制作で見栄えの良さやセンスを求められて困ったことはありませんか?デザインの目的など制作前の思考法からデザインのポイント、キャッチコピーの作り方まで丁寧に解説。デザイン業務のお守りになる一冊です。図書館では仕事に役立つ本をご用意しています。ぜひご利用ください。

【イベントのお知らせ】※参加費無料・要申込
◆みんなでいっしょにうたってあそぼうわらべうた
日時:3月15日(土)午前11時~正午
場所:倉吉交流プラザ 第1研修室
【対象】未就学児親子15組

申込み・問合せ:市立図書館
【電話】47-1183
【FAX】47-1180
【E-mail】[email protected]

【「は~とふるサービス」のお知らせ】
目が見えない、見えにくい人の困りごとの一つに、「情報が入手しにくい」ということがあります。図書館が毎月1回発行する『ありんこだより』は、障がいなどで図書館の利用が困難な人へ、新聞の記事やコラム、新しい図書の紹介などを、CDに録音し、お届けしています。利用者のリクエストに応じて、所蔵していない資料でも、国立国会図書館や「サピエ図書館」(読書が困難な人のためのインターネット図書館)から取り寄せ、郵送でご自宅へお届けしています。

問合せ:
・市立図書館
【電話】47-1183
【FAX】47-1180
・せきがね図書館
【電話】45-2523
【FAX】45-2521

■[Museum]倉吉博物館
◆第48回倉吉市創作文華展
幅広い創作活動の発表の場として倉吉市創作文華展を開催します。俳画・水墨画・ちぎり絵・切り絵・押し絵・絵手紙・押し花絵・その他の8部門から個性豊かな作品が数多く出品されます。
春の訪れとともに彩りあふれる作品の数々を、ぜひ倉吉博物館でご覧ください。
日時:3月12日(水)~23日(日)
※会期中無休
料金:無料

◎講評会・表彰式開催
日時:3月15日(土)
・午後2時~講評会
・午後3時~表彰式

◎お気に入り作品賞投票受付中
観覧者の投票による得票数上位3点が「お気に入り作品賞」に選ばれます。

◆3月の打吹山ウォッチングガイド「タムシバ」
モクレン科の落葉高木で、打吹山の山頂付近に多く自生しています。葉を噛むと甘味を感じることから、「噛む柴」が名前の由来とされています。別名ニオイコブシともよばれ、3月下旬から4月上旬に芳香のある白い花を咲かせます。打吹公園のサクラ(ソメイヨシノ)よりも少し早く、梢(こずえ)の先を白く彩り、春の訪れを感じられる花です。
◇博物館では散策に役立つ「打吹山ウォッチングガイド」とマップ版を配布しています。

★3月の展示のご案内
▽美術所蔵品展「前田寛治-漆原正雄氏の詩とともに-」
日時:9日(日)まで
▽鳥取短期大学絣研究室修了作品展
日時:28日(金)~30日(日)
※最終日は午後4時半まで

◆3月の休館日
3日(月)、10日(月)、24日(月)、31日(月)
※26日(水)、27日(木)は展示入替のため臨時休館

問合せ:倉吉博物館
【電話】22-4409
【FAX】22-4415