- 発行日 :
- 自治体名 : 鳥取県倉吉市
- 広報紙名 : 市報くらよし 2025年3月号
■「県立美術館の開館に合わせて」まちごとぐるりとアートを楽しもう!
県立美術館の開館に合わせて、市内のアートや、文化・観光スポットを便利に巡ることができる企画がはじまっています。この機会に、倉吉のアートを楽しみつくしましょう!
◆集いの森カフェandショップ
県立美術館を設計した槇(まき)総合計画事務所が「集いの森カフェandショップ」を設計。落ち着いた店内では、淹れたてコーヒー、スイーツ、軽食を楽しめます。また、地元特産品を購入することもできます。
◆ベンチ設置ワークショップ参加者募集!
思い出を引き継ぐ
倉吉パークスクエアのオープンから親しまれてきた二ホンリスオープンケージと緑豊かな森から再整備された駐車場と集いの森に、オイル仕上げをしたベンチを設置します。
日時:3月30日(日)午後1時~2時半
場所:上灘コミュニティセンター
【定員】10組※先着順
【申込期間】3月3日(月)~21日(金)
申込み:美術館まちづくり推進室
【電話】27-0521
【FAX】22-8144
【E-mail】[email protected]
◆スタンプを集めて応募しよう!アートスタンプラリー商店街美術館
参加無料
県出身アーティストの作品を商店街内の店舗に展示し、スタンプラリー形式で巡るイベントを実施します。
豪華景品が当たる!
日時:3月30日(日)~9月30日(火)各店舗営業時間内
※展示店舗・詳細はホームページをご覧ください。
問合せ:倉吉銀座商店街振興組合
【電話】22-4118
◆観光駐車場の混雑状況はここいこmapで確認!
倉吉白壁土蔵群周辺観光の利便性向上を図るため、デジタルマップで混雑状況を発信します。
運用開始日:3月1日(土)
本格運用開始日:3月30日(日)
問合せ:観光交流課
【電話】22-8158
【FAX】22-8136
《テーマは「アートで巡る倉吉」》
◆『倉吉アート探訪』発行!
市内のアートや文化施設を集めたパンフレットを配布しています。
※観光案内所ほか、市内の主な観光施設で配布しています。
◆野外彫刻にも注目!
▽緑の彫刻プロムナードと野外彫刻
日本を代表する彫刻家の作品25体が市内各所に設置され、幅広い作風の数々が散策する人の目を楽しませてくれます。
◆アートのまちをお得に巡る!くらよしミュージアム周遊パス 販売中!
市内の観光施設のチケットが3館または5館セットになっており、通常よりもお得な料金で入場できます。
対象施設:県立美術館、エースパックなしっこ館、倉吉博物館・倉吉歴史民俗資料館、円形劇場くらよしフィギアミュージアム、小川氏庭園環翠園、アート格納庫M
利用期間:3月29日(土)~6月20日(金)
※県立美術館の入館は3月30日(日)~6月15日(日)
有効期間:利用期間のうち、県立美術館入場日時指定の前日から1週間
販売期間:6月15日(日)まで
※予定販売枚数に達し次第、販売終了。
▽購入はオンラインチケットのみです
チケット画面(スマートフォンなどの画面または、画面を印刷したもの)を提示してご入場ください。
▽注意事項
・購入後のキャンセル、返金、予約日時の変更はできません。
・1度に5枚まで同時に購入可能です。
・グループでお求めの場合、チケット(二次元バーコード)は代表者分1枚のみの発行となりますので、全員がおそろいの状態で各施設へ入館してください。
市内の飲食店や土産物店で割引特典あり!
ミュージアムや観光施設とあわせて、市内での食事やショッピングもお楽しみください。
※参加店舗・詳細はホームページをご覧ください。
問合せ:(一社)倉吉観光MICE協会
【電話】24-5371
◆週末はゆっくり快適に♪うつぶきループバスで出かけよう♪
倉吉市・日本交通(株)・日ノ丸自動車(株)は、市内の観光スポットや観光駐車場をぐるりと回る『うつぶきループバス』を運行します。
※ループバスは、通常の路線バス車両を利用して運行します。うつぶきループバスのステッカーが目印です。
週末は県立美術館や白壁土蔵群の周辺で交通混雑が予想されます。公共交通を利用してお出かけしましょう。
運行期間:3月30日(日)~令和8年3月29日(日)の土日祝日
運行時間:午前10時~午後3時48分(始発地を00分・30分発の30分間隔)
停留所:
(1)倉吉パークスクエア
(2)県立美術館前
(3)堺町
(4)赤瓦・白壁土蔵
(5)鍛冶町一丁目
(6)市役所・打吹公園入口
運賃:1乗車
・大人(中学生以上)100円
・小人(小学生)50円
※障がいのある人や幼児などの運賃の取扱いは、路線バスと同じです。
▽うつぶきループバスの運行情報はこちらから
打吹つながるモビリティ:UーMO(ウーモ)
▽その他の路線バスの運行情報はこちらから
バスキタ!とっとり
※二次元コードは、本紙P.4をご覧ください。
問合せ:企画課
【電話】22-8161
【FAX】22-8144