くらし オレンジリボン・児童虐待防止 推進キャンペーンのお知らせ

■児童虐待は社会全体で解決すべき問題です。
市では、一人でも多くの市民に「児童虐待防止」に対する関心と理解を深めてもらいたいと考えています。
境港市要保護児童対策地域協議会の構成メンバー(福祉・教育・医療・警察機関など)がお互いに協力し、毎年オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーンが実施される11月を中心に児童虐待防止普及啓発活動を展開します。

◇児童虐待とは…
・身体的虐待…殴る、蹴る、叩く、投げ落とす、激しく揺さぶる、やけどを負わせる、溺れさせる など
・性的虐待…子どもへの性的行為、性的行為を見せる、ポルノグラフィの被写体にする など
・ネグレクト…家に閉じ込める、食事を与えない、ひどく不潔にする、自動車の中に放置する、重い病気になっても病院に連れて行かない など
・心理的虐待…言葉による脅し、無視、きょうだい間での差別的扱い、子どもの目の前で家族に対して暴力をふるう(DV) など

◇オレンジリボン運動
児童虐待防止のシンボルマークであるオレンジリボンを広めることで、児童虐待をなくすことを呼びかける市民運動です。
オレンジリボン運動を通して児童虐待の現状を伝え、多くの人に児童虐待の問題に関心を持っていただき、市民のネットワークにより、虐待のない社会を築くことをめざしています。
市では、市民交流センターで児童虐待防止に関する展示(11月4日~17日)や夜間ライトアップ(11月11日~13日)を行いますので、お立ち寄りください。

オレンジリボンには児童虐待を防止するというメッセージが込められています。

■虐待かもと思ったらすぐにお電話をください
あなたの1本のお電話で救われる子どもがいます

連絡(相談)・問い合わせ先:
全国共通ダイヤル【電話】189(いちはやく)
米子児童相談所【電話】33-1471
子育て支援課 家庭児童相談室【電話】47-1077