くらし 「マイナ救急」実証事業開始のお知らせ

「マイナ救急」とは、救急隊員が傷病者のマイナ保険証をカードリーダーで読み込むことで、傷病者の医療情報などを閲覧する仕組みです。通院履歴や薬の服用履歴などから適切な処置につなげることが目的で、10月1日(水)から全国の消防本部が順次実証事業を始めています。

■マイナ保険証の携帯にご協力を
「マイナ救急」を実施するためには、健康保険証の利用登録をしたマイナンバーカード(マイナ保険証)を携帯していただく必要があります。もしもの時に備えて、マイナンバーカードの取得とマイナ保険証の利用登録、マイナ保険証の普段からの携帯にご協力をお願いします。

■「マイナ救急」の流れ

※詳細は総務省消防庁ホームページ(あなたの命を守る「マイナ救急」をご覧ください)

問い合わせ先:鳥取県西部広域行政管理組合消防局 警防課
【電話】35-1957【FAX】35-1961