- 発行日 :
- 自治体名 : 鳥取県日吉津村
- 広報紙名 : 広報ひえづ 2025年8月号 No.742
■ひえづこども園
◇5年生と一緒に水遊び!
こども園では、今年もにぎやかにプール遊びが始まりました。熱中症対策のため、例年よりも少し早く6月16日にプール開きをし、水の感触を全身で楽しむ姿や水着などの着脱を頑張る姿が見られています。子どもたちは水の気持ちよさを感じるだけでなく、ワニおよぎや顔付けにも挑戦します。個々に合わせて、プール遊びだけでなく水を使った遊びも楽しみます。
この夏も5年生と交流を行っています。小学校の補助プールで5歳児と5年生が水遊びを行いました。5年生が一緒だから、いつもよりちょっと大きなプールでもへっちゃらです。夏ならではの交流が楽しめました。
◇参観日の水遊び
1、2歳児クラスの参観日は、水遊び。おうちの人はフェンス越しにお子さんの様子を参観されます。親子一緒に過ごす参加日とは違い、日常の様子を知ることができます。フェンス越しに目が合った保護者の方に「見て見て!」とアピールする姿がありました。
■ひえづじどうかん
◇アナログゲームで「生きる力」
児童館では、子どもたちは毎日ボードゲームやカードゲーム、パズルなど様々なアナログゲームに夢中です。友だちと真剣な表情で盤面を挟んだり、時には一人でじっくりとパズルに取り組んだりしています。デジタルにはない温かみのあるアナログゲームだからこそ見せてくれる、子どもたちの豊かな表情や真剣な眼差しは職員にとっても大きな喜びです。
これらのアナログゲームを通して「どうすれば勝てるかな?」「次はどう動こう…」と論理的に考えたり、素早く判断したり、頭をフル回転させています。思考力、複雑なルールの理解、なかなかうまくいかない状況でも諦めずに取り組む集中力など、たくさんの“生きる力”を育んでいます。
ゲームに熱中する中で、時には意見がぶつかることもありますが、それもまた成長の糧です。子どもたちは遊びを通して、人との関わり方や問題解決の方法を実践的に学んでいます。
これからも児童館では、アナログゲームの豊かな世界を通じて、子どもたちの健やかな成長をサポートしていきます。
■子育て支援センターちゅーりっぷ
◇楽しい夏の行事
★プール納めの8月8日まで、水遊びを楽しみましょう。
(来館にて日程確認をお願いします)
◇子育て講習会
6月30日(月)に青少年養育支援センター陽氣会認定CPA講演講師の福寄広之さんを講師にお迎えして「子どもを上手にほめるコツ~ほめ方・認め方~」をテーマにお話をしていただきました。
ギターに合わせて歌ったり、おしゃべりしたり、和やかな雰囲気で始まりました。忙しい子育ての中、ついつい急がせたり口調が厳しくなったりしてしまうこともありますが、親子の良好な関係を保ちながら、上手くしつけをしていくほめ方や言葉のかけ方などわかりやすく教えていただきました。
参加者からは「できない事ばかり着目せず、普段からできている事でもほめたいと思った」「慣れない育児に悩む事もありますが、今日の講座を日々意識しながら過ごしてみます」などの感想をいただきました。
■子育てサークルひまわり
6日(水)親子ヨガ
13日(水)お盆休み
20日(水)子育て支援センター 夏まつりに参加
27日(水)制作
※予定は変更になる場合があります。
入会・お問い合わせ:子育て支援センター
【電話】0859-27-3654