子育て 学校教育だより~人を愛する豊かな心を育てよう~

日吉津村教育委員会 第77号(2025年8月)
■カルチャー土曜塾・定期コースがスタート
日吉津村教育委員会では、土曜学習事業として日吉津小学校児童を対象に「カルチャー土曜塾」を開催しています。今年度は5つの「定期コース」を5回と、「たんけん・はっけんコース」を予定しており、7月5日に開講式と定期コースの第1回目を行いました。
定期コースは(1)漢字、(2)茶道、(3)スポーツ、(4)創作に加えて、新たに村内の情報発信にチャレンジする(5)こども放送局の各コースで活動します。このような体験活動は年々人気が高まり、今年度は85人の申し込みがありました。
開講式では、活動をサポートしてくださるボランティアのみなさんと対面し、これからの活動に期待をふくらませる児童の表情がたくさん見られました。
本事業は村内の方にボランティアで活動の指導や見守りのご協力をいただいています。漢字検定に向けて勉強したり、茶道を体験したり、一緒に工作やスポーツをしたりと、子どもたちは地域の方と関わりながら自分が選んだコースの活動で充実した時間を過ごすことができました。お世話になる方々に、しっかりと感謝の気持ちや自分の意見を伝えられる子どもの成長を目指します。
また、8月30日には日吉津海岸を会場に「こども釣り大会」を行います。地域の宝である日吉津海岸でのキス釣り体験を通して、親子や地域の人との交流はもちろん、村の豊かな自然に触れることで郷土への愛情を育んだり、環境美化や保全に対する意識を高めることを目的としています。
こども釣り大会の本番に向けて、7月12日には「フィッシングスクール」を行い、ヴィレステホールと小学校のグラウンドで、釣り糸の結び方・えさの付け方・竿の投げ方を練習しました。つるつるした釣り糸をきつく結ぶことや、本物そっくりな虫の疑似餌を目の当たりにして、初めて経験する子どもは悪戦苦闘していましたが、繰り返し練習することでやり方を身につけていきました。

■待望のプール開き!
6月9日のプール開きでは、はじめに校長先生から、水泳は体をきたえるだけでなく、自分の命を守るための大切な学習であること、そして日吉津小学校の水泳の目標についてお話がありました。
続いて各学年の児童代表が、今年の水泳の目標を全校児童の前で発表しました。その後に、高学年がプールに入り、1年ぶりとなる学校のプールの感触を味わいながら、楽しむ姿が見られました。

■8月行事予定
1日(金)学校づくりサミット[小・中](代表者)
8日(金)~11日(月・祝)小学生人材育成交流事業(沖縄)
10日(日)吹奏楽コンクール[中]
25日(月)2学期始業式[中]
28日(木)2学期始業式[小]
※対外業務停止日(日吉津小学校・箕蚊屋中学校)
8月12日(火)~15日(金)