くらし 参議院議員通常選挙

☆投票は簡単。未来を変える一歩!
〔おことわり〕
参議院選挙の投票日は、本紙編集時にはまだ決定していませんが、7月20日(日)が有力視されています。投票日が異なった場合には、期日前投票の期間、選挙公報の配布時期などが変わりますので、ご注意ください。
詳しくは市ホームページをご覧ください(本紙の二次元コード参照)

■投票所・投票時間
事前に送付する入場整理券をご覧ください。

■投票所の変更
次の投票区については投票所が変更になります。

■障がいのある人や介護が必要な人などの支援について
◇点字での投票
希望する人は点字で投票する旨をお申し出ください。

◇代理投票
障がいや病気、けがなどで、自分で投票用紙に書くことがむずかしい場合に、投票所の職員に代わりに書いてもらう「代理投票」という方法があります。利用する人は係員にお申し出ください。
※障がい者や介護が必要な人の移動支援は、現在ご利用のヘルパー事業所、相談支援専門員および担当のケアマネージャーにご相談ください。
そのほかにもさまざまな支援があります。詳しくは市ホームページをご覧ください(本紙の二次元コード参照)

■期日前投票
期間:
・7月4日(金)~19日(土)[市役所本庁]
・7月12日(土)~19日(土)[各支所・イオン松江ショッピングセンター]
投票日当日、用事など理由のある人は、期日前投票ができます。

■投票のながれ
入場整理券を持って、投票所へ行きます

1.名簿対照係
入場整理券を出し、選挙人名簿に載っている本人かどうかの確認を受けます

2.投票用紙交付係
投票用紙を受け取ります

3.投票記載台
決められた記載方法にしたがって、投票用紙に候補者名などを記載します

4.投票箱
投票用紙を投票箱へ入れます

これで終わりです

◇参議院議員通常選挙は、「選挙区選挙」と「比例代表選挙」があります。
・選挙区選挙…〔投票用紙に記載すること〕1人の候補者名
・比例代表選挙…〔投票用紙に記載すること〕1人の名簿登載者名または1つの政党名

■入場整理券
入場整理券は、なくても投票できます。投票所の係員にその旨をお申し出ください。
期日前投票を行う場合は、事前に入場整理券裏面の宣誓書のご記入をお願いします。

■開票
7月20日(日)が投票日の場合、同日の21:30~鹿島総合体育館で行います。

問合せ:選挙管理委員会事務局
【電話】55-5118