くらし 令和7年度 施政方針(2)

■「第6次益田市総合振興計画」の7つの基本目標に沿った令和7年度に取組む主要な施策
◆基本目標1 子育てにやさしく、誰もが健やかに暮らせるまち
▼相談支援について
福祉環境部内に「総合支援課」を新設し、こども・障がい者・高齢者・生活困窮者といった複雑化した課題を抱える人や世帯に対し、重層的な相談支援を行う
▼犯罪被害者等支援について
直接的・二次的な被害に対する迅速かつ切れ目のない支援を関係機関と連携して行う
▼こども施策について
「こどもまんなか社会」の実現を目指し、「益田市こども計画」に基づく取組を実施
▼子育て支援について
・保護者が安心して仕事と子育てを両立できる環境を維持
・支援を必要とする事案の早期把握に努め、母子保健と児童福祉の相談支援を一体的に行う
・新たに5歳児を対象に健康診査を行う
・医療保険が適用される不妊治療に対する助成制度を拡充
▼健康づくりについて
「第2次益田市健康増進計画」の取組について、中間評価と見直しを行う
▼地域医療について
医療機関との連携を更に深めながら、医療従事者の確保を図る
▼人権・男女共同参画について
・「益田市差別のない人権尊重の社会づくり条例」を周知する記念事業を実施
・「第5次益田市男女共同参画計画」を策定

◆基本目標2 ふるさとを想う心にあふれた人が育つまち
▼未来の担い手育成について
「対話プラス」や「学校を核とした地域づくり」などを通じて、ライフキャリア教育を積極的に展開
▼益田市型中高一貫教育について
・市内高校魅力化に対する支援の継続
・島根大学・島根県立大学・松江工業高等専門学校等との連携
・中高連携学力育成推進事業の充実
▼「新しい学びのカタチ」の取組について
児童・生徒に貸与している端末機器の更新と有効活用
▼学校給食について
・給食費の改定に伴い、激変緩和策を実施
・地元食材の提供を引き続き支援
▼「益田市奨学金」について
貸付金一部返還免除制度の継続と全額免除制度の創設
▼戸田小学校について
令和8年4月の移転に向けた準備を進める
▼岩本薫(本因坊薫和)について
棋戦「岩本薫記念益田杯」の決勝戦を誘致
▼国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会について
効果的で効率的な大会運営に向け、運営組織の設立準備に着手

◆基本目標3 産業・観光振興による活力のあるまち
▼農業について
・生産振興等に努めるとともに、農業の担い手確保や育成、農業施設の整備、鳥獣被害対策などに取組む
・「益田アムスメロン」の地理的表示(GI)保護制度登録を市の農産物全体の認知度向上や販路拡大にもつなげる
・「益田農業振興地域整備計画」の見直し
・益田市堆肥センターの活用を推進
▼林業について
・森林環境譲与税を活用した「広葉樹活用拡大事業」の実施
・木工や林業体験を通した姉妹都市や交流都市等との相互連携を進める
▼水産業について
・安定した漁場の確保と生産性の向上を図る
・漁港施設等の適切な保全を行う
▼商工業について
・製造業やIT産業の担い手となる理系人材の育成
・新規創業のための無料相談窓口や「新事業チャレンジサポート補助金」による支援を継続
・IT人材の育成環境の整備とIT産業の集積を目指した「デジタル産業振興事業」に取組む
▼観光振興について
「一般社団法人ますだプライドクリエーション」と連携し、更なる誘客と消費拡大を図る
▼中世益田の日本遺産について
・令和8年度の認定継続審査に向け、一層の事業推進を図る
・課題を整理し、新たな活性化計画を策定
・市立歴史文化交流館「れきしーな」を拠点としたまち歩きツアーや商品開発
▼石見神楽の振興について
・島根県、圏域自治体、関係団体等と連携して誘客を図る
・「石見神楽を活用した観光振興・次世代育成プロジェクト」に取組む
▼自転車によるまちづくりについて
関係団体と一体となって取組を推進
▼国内の交流について
交流活動を継続し、交流人口、関係人口の拡大を図る
▼国際交流について
・引き続き中国寧波市との友好関係を深める
・アイルランドとの交流を進める

◆基本目標4 ひと・もの・情報をつなぐネットワークが整備されたまち
▼萩・石見空港について
関係者と一体となって利用促進に取組む
▼鉄道について
関係機関と一体となった利用促進に努める
▼地域公共交通について
・全ての当事者の理解と賛同が得られるよう最大限努めながら対応を検討
・政策企画局内に「交通対策課」を新設
▼山陰道について
・さまざまな分野において高速道路の整備効果を発揮させる取組を促進
・事業中区間の整備促進、国道9号の事前通行規制区間の抜本的対策に向け、引き続き関係機関と連携し要望活動を実施
・グリーンライン90の全線整備と都市計画道路元町人麿線吉田工区の早期整備に向け、地元同盟会と連携し島根県に働きかける
▼市道について
緊急性の高い箇所から改良、修繕を実施
▼地域情報通信基盤について
業務の簡素化・効率化を図り、安定的なサービス提供が継続できるよう民間移行を進める