- 発行日 :
- 自治体名 : 島根県益田市
- 広報紙名 : 広報ますだ 令和7年4月号
■令和7年度国民年金保険料
令和7年度の国民年金保険料額は17,510円/月です。(令和6年度より530円の引き上げになります)
保険料は、日本年金機構から送付される納付書により、金融機関・郵便局・コンビニエンスストアで納めることができます。また、口座振替、クレジットカード納付、電子納付等の納付方法を利用することができます。
■国民年金保険料は納付期限までに納めましょう
毎月の保険料の納付期限は「翌月の末日」です。(2年経過すると時効により納められなくなります)
国民年金(公的年金制度)は、老後やもしもの時に大きな支えとなります。保険料の納め忘れがあると、万一、障がいや死亡といった不慮の事態が発生したときに、障害基礎年金や遺族基礎年金が受けられない場合があります。保険料は必ず納付期限までに納めましょう。
■国民年金保険料の納付が困難なとき
国民年金には、申請により保険料の納付が免除・猶予となる「保険料免除制度」や「納付猶予制度」があります。
納付が困難だからといってそのままにせず、年金手帳または基礎年金番号通知書をご準備のうえ、お近くの年金事務所または市保険課で手続きをしてください。
◆浜田年金事務所 出張年金相談
相談日:4月8日(火)・22日(火)
相談場所:市立市民学習センター 104研修室
相談時間:10:00〜15:30
☆要予約 相談日の1カ月前から受付
※定員に達した時点で受付は終了します。
予約の際は、お手元に基礎年金番号のわかるものをご用意ください。
◆浜田年金事務所 手話による年金相談
3月の実施分をもって終了しました。
※今後は、年金事務所の窓口でスマートフォンやタブレットを使用して、ビデオ通話により手話通訳者を介して相談を行う「遠隔手話通訳サービス」をご利用ください。
※利用方法など詳しくは、日本年金機構ホームページをご確認ください。
※年金相談には、基礎年金番号がわかる書類(基礎年金番号通知書、年金手帳、年金証書または年金額改定通知書などに記載されています)、マイナンバー(個人番号)がわかるもの、本人確認ができる身分証明書(運転免許証等)などをお持ちください。代理の方の場合は、委任状と代理の方の本人確認ができる身分証明書が必要です。
※浜田年金事務所で相談される場合も、電話での予約が必要です。
年金相談の予約・問い合わせ先:浜田年金事務所
【電話】0855-22-0670【FAX】0855-23-0442
問合せ:市保険課
【電話】31-0216