健康 健康and子育てだより 8月(2)

■~生活習慣病予防教室~益ます元気教室
40~69歳の方限定!!
医師による病気のしくみや原因、その予防についての話と栄養士による食事のポイントについての話のほか、測定会や体験を交えた内容も予定しています。

●糖尿病予防講座
▽病態編
9月12日(金)
講師:たかせ内科 高瀬裕史医師

▽栄養編
9月24日(水)
講師:市栄養士

●高血圧・脳卒中予防講座
▽病態編
10月22日(水)
講師:なかしまクリニック 中島良光医師

▽栄養編
11月14日(金)
講師:市栄養士

場所:市立保健センター 3階大ホール(益田駅前ビルEAGA内)
時間:14:00~15:30

申込み・問い合わせ先:市健康増進課
【電話】31-0214

■健康ますだ市21推進協議会
●歯科部会 ますだ版7020良い歯の運動
▽ますだ版7020良い歯の運動とは?
70歳以上で自分の歯が20本以上ある方を増やし、いつまでもおいしく食べて元気におしゃべりできる健口(けんこう)生活を送ることを目指す取組です。
対象者:下記の生まれ年に該当する方で、自分の歯が20本以上ある方
70歳…昭和30年生
75歳…昭和25年生
80歳…昭和20年生
85歳…昭和15年生
90歳…昭和10年生
95歳…昭和5年生
100歳…大正14年生
応募方法:市内の協力歯科医院で診察を受け、応募してください。
※事前に歯科医院に予約をして受診しましょう。
表彰式:応募された方を対象に、10月26日(日)開催の「健康ますだ市21フェスティバル」において表彰式を行う予定です。
応募締切:9月30日(火)
※詳しくは、市立保健センター、美都・匹見各分庁舎、各公民館に設置しているチラシをご覧ください!

●食生活部会 地産地消甲子園
テーマ:地元(島根県産・益田市産)の食材を使った一品料理コンテスト
対象者:どなたでも
応募方法:応募用紙に必要事項を記入し、郵送・持参・メールにて応募してください。
応募用紙は、市立保健センター、美都・匹見各分庁舎、各公民館にあるほか、市公式ウェブサイトからダウンロードできます。
応募者の中から上位数名の方に豪華賞品プレゼント!
審査:キーワード「地産地消」「簡単」「食べたい!」
1次審査…書類選考
2次審査…一般投票(市内スーパー、公民館等にて市民による投票)
結果発表:受賞者には個別に結果を通知し、表彰式への案内をさせていただきます。
受賞結果は市公式ウェブサイトに掲載します。
応募締切:9月30日(火)

問い合わせ先:健康ますだ市21推進協議会(事務局:市健康増進課)
【電話】31-0214