- 発行日 :
- 自治体名 : 島根県安来市
- 広報紙名 : 広報やすぎ「どげなかね」 令和7年4月号
■図書館司書が選んだ注目の新刊を紹介します。
・昭和百年記念 芸術界
発行所:日本芸術年鑑社
日本画をはじめ、洋画、彫刻、工芸などの作品を収録した美術集です。日本画の中に安来市出身の内田洋彩さんの作品、「山陰海岸 ジオパーク」(水墨画)が紹介されています。(中)
・校正・校閲11の現場 こんなふうに読んでいる
著:牟田都子
発行所:アノニマ・スタジオ
校正者の著者が、雑誌、地図、テレビなど、さまざまなジャンルではどのように校正が行われているか取材。
言葉を校(くら)べて正し、世に送り出すという校正・校閲の仕事への誇りと信頼がつづられた対談集です。(音)
・13歳からの「身になる読書術」増補改訂版 探し方・読み方がわかる本
著:大居雄一
発行所:メイツ出版
最近は、動画共有サイト等を見て本を借りに来る人もいて、本の探し方が多様化しています。本著は13歳以上に向けて書かれたブックガイド。「読まなくても置いておきたい本」など面白い視点で選ばれた240冊を紹介しています。(須)
・言語学者も知らない謎な日本語:研究者の父、大学生の娘に若者言葉を学ぶ
著:石黒圭・石黒愛
発行所:教育評論社
「エモい」「控えめに言って」「〇〇しか勝たん」など若者の使う新しい言葉を、一度は聞いたり、目にしたりしたことがあるのでは。
そんな「謎な日本語」の世界を言語学者の父と娘たちが案内します。(湯)
▽その他 新刊図書
・目には目を 新川帆立
・変な人 本郷陽二
・かえるがぴょこっ さとうあや
・ぐうたらねこ ひがしちから
・会社員以外の働き方 Gakken
・AIの学校 ニュートンプレス
・松江藩松平家藩主と家老 ハーベスト出版
・へこたれてなんかいられない ジェーン・スー
その他の新刊図書情報は「安来 図書館情報」で検索
■図書館からのお願い
▽貸出について
・住所、電話番号などに変更があった場合は、お早めにご来館のうえ、利用者情報の変更手続きをしてください。
・貸出資料の期間延長を希望する人は、該当資料の貸出期限内に電話か図書館カウンターにてお申し出ください。(※貸出期限が過ぎている資料、予約が入っている資料は延長不可)
▽インスタグラム
安来市立図書館のインスタグラムで情報発信をしています。館内行事のお知らせや開館カレンダー、毎月の展示な
どを投稿しています。ぜひフォローをお願いします!
問合せ:
やすぎ図書館【電話】22-2574
ひろせ図書室【電話】32-4455
はくた図書室【電話】37-0050