- 発行日 :
- 自治体名 : 島根県安来市
- 広報紙名 : 広報やすぎ「どげなかね」 令和7年4月号
■島田地区のイチオシ!
「得意」を生かした子ども支援~福寿会 相互支援クラブ~
島田地区にある島田小学校と島田こども園では、年に複数回、子どもたちの健やかな生活を支援する活動が行われています。活動しているのは、高齢者クラブ「島田福寿会」内の「相互支援クラブ」の皆さん。島田交流センターの依頼を受け、地域支援事業として小学校・こども園の子どもたちと交流を行っています。
現在、クラブでは、小学校で昔の遊び交流やクラブ活動の支援、こども園で芋の苗植えから収穫までの管理といった活動を行っています。
昔の遊び用の道具準備や、芋を植えてから収穫までの栽培管理と、事前の準備は一苦労。また、昔の遊びに関しては、学校行事でもないとふれる機会がなく、時間内にうまく遊べるまで上達する子どもはほとんどいません。楽しく成功体験につなげてもらうため、簡単に遊べる改良をしたり、教える遊びを変えたりと毎回工夫を凝らしています。
「それでも、子どもたちが楽しむ顔を見ていると、自分たちも元気になります」と話すのは、相互支援クラブの杉谷定義会長。杉谷会長は、活動の支援者それぞれの得意なことを把握し、それを生かせるよう活動回数の調整を行っています。「支援してくださる皆さんの負担感と励みに感じる気持ちとを見極めながら、今後も活動を続けていきたいです」と今後の抱負を語りました。