くらし ジョーホーの森-行政(1)

■永久選挙人名簿の登録と閲覧
選挙管理委員会では、3カ月に1回永久選挙人名簿に新たな登録(定時登録)を行っています。今回は9月1日に、次の人を対象に登録します。事前に申し出をすれば、登録の内容を閲覧することができます。
登録対象:平成19年9月2日までに生まれた人で、令和7年6月1日までに住民登録を済ませ、引き続き3カ月以上安来市に居住している人
閲覧場所:選挙管理委員会事務局(安来庁舎3階)
閲覧日時:9月2日(火)から随時(原則閉庁日を除く)8時30分~17時15分

問合せ:選挙管理委員会事務局
【電話】23-3135

■マイナンバーカード申請等の休日窓口を開設します(要予約)
平日のほかにも、マイナンバーカードの交付申請や受け取り、電子証明書の更新ができます。
申請の際に、通知カードと官公庁が発行した顔写真付き本人確認書類をお持ちの場合は、カードを郵送で受け取ることもできます。なお、顔写真は窓口で撮影します。
混雑を避けるため、必ず3日前までに予約してください。予約は、市民課への電話予約か、安来市相談・健(検)診等予約サイト(本紙2次元コード)からのインターネット予約をお願いします。
日時:9月28日(日)9時~12時
場所:市民課(安来庁舎)

問合せ:市民課
【電話】23-3083

■令和8年度島根県育英会大阪学生会館入寮生募集
募集施設:大阪学生会館(大阪府吹田市千里丘中)個室 定員70人
寮費等:
月額寮費…5万6000円(朝・夕食付) その他自室電気料金
入寮費…12万円または15万円(入寮時に納入)
募集人員:男女計30人程度
応募資格:島根県で生活経験があり、大学・短大・大学院・高専(4年生以上)、専修学校(専門課程)に在学中か令和8年度進学希望者(進学先未定でも申込可)
申込受付期間:9月1日(月)~10月31日(金)(次期募集12月1日(月)~令和8年3月31日(火)予定)
願書提出先:在学する高校または出身高校、大学等の在学者は島根県育英会

問合せ:島根県育英会
【電話】0852-28-1981

■市街化調整区域の地区計画ガイドライン改定案の縦覧および住民説明会を行います
市では、市街化調整区域の地区計画ガイドラインを改定するため、改定案を縦覧します。
この案に意見がある場合は、意見書を市に提出することができます。また、縦覧・意見書提出期間後に、改定案の住民説明会を開催します。
縦覧期間:8月26日(火)~9月8日(月)
縦覧場所:都市政策課(伯太庁舎)
意見提出期間:8月26日(火)~9月8日(月)
説明会日時・場所:9月16日(火)20時・安来中央交流センター

問合せ:都市政策課
【電話】23-3310

■消防設備士試験(甲種・乙種)
試験日:11月30日(日)
申請期間:9月19日(金)~10月3日(金)(電子申請は9月19日(金)9時~10月3日(金)23時59分・24時間受付)
受験願書:安来市消防本部、広瀬・伯太各分署、比田分駐所に設置

問合せ・申込み:一般財団法人消防試験研究センター島根県支部
【電話】0852-27-5819

■危険物取扱者試験(甲種・乙種・丙種)
試験日・場所:
第3回…10月26日(日)・松江市ほか
第4回…11月2日(日)・出雲市ほか
受付期間:8月22日(金)~9月5日(金)
受験願書:安来市消防本部、広瀬・伯太各分署、比田分駐所に設置

問合せ・申込み:消防試験研究センター島根県支部
【電話】0852-27-5819