くらし くらしの掲示板(1)

◆令和7年度農作業標準賃金・作業標準料金
表は目安の金額です。作業条件等で、双方協議して決定してください(農作業賃金は消費税対象外、作業料金は消費税込み)。※詳細は町ホームページを参照

問合せ:農業委員会
【電話】76-2214

◆国民年金保険料学生納付特例
令和6年度に、学生納付特例制度により保険料納付を猶予されていて、令和7年度も引き続き在学予定の学生に、基礎年金番号等が印字されたハガキ形式の「学生納付特例申請書」が4月上旬に送付されます。
同一の学校に在学している人は、そのハガキに必要事項を記入して返送することで、令和7年度の申請ができます。(在学証明書、学生証の写しは不要)
この納付特例制度を利用せず、令和7年度の保険料納付を希望される場合は、お近くの年金事務所へお問い合わせください。

問合せ:出雲年金事務所
【電話】0853-24-0045

◆国民年金保険料産前産後期間は免除されます
対象:国民年金第1号被保険者の人(自営業や農林漁業、無職の人など)
免除される期間:出産予定日か出産日が属する月の前の月から4カ月間、多胎妊娠の場合は、出産予定日か出産日が属する月の3カ月前から6カ月間。
※免除された期間は保険料を納付したものとして扱われます。
届出期間:出産予定日の6カ月前から可能
添付書類:母子手帳、住民票など出産日が分かるもの

問合せ:
出雲年金事務所【電話】0853-24-0045
住民課【電話】76-2213

◆消費者トラブルは相談を
近年、消費者トラブルは巧妙化・複雑化しています。県内でもインターネット通販の「定期購入」トラブルの相談が続いています。申し込む前に、最終確認画面をしっかり確認しましょう。
消費者トラブルにあった場合や消費者トラブルで不安なことがあれば、島根県消費者センターや住民課にご相談ください。

問合せ:
島根県消費者センター【電話】0852-32-5916
住民課【電話】76-2213

◆協会けんぽ島根支部の加入者・事業主の皆さまへ
令和7年3月分(4月納付分)からの保険料率をお知らせします
健康保険料率:現行9.92%→9.94%
介護保険料率:現行1.60%→1.59%
健診から始まるサイクルで 3つの「もったいない」をなくしましょう!
01「健診受けない」もったいない
02「受けっぱなし健診」もったいない
03「健康づくりを継続しない」もったいない

問合せ:全国健康保険協会島根支部
【電話】0852-59-5139(平日8:30~17:15)
〒690-8531松江市殿町383山陰中央ビル2階