くらし みりょ区ほっと通信

区からのお知らせや魅力・取り組みなどをお届けします!

◆【北区】北区エキスポ2024を開催しました!
昨年11月に北区役所が北区まちづくりアンバサダーとともに北区の魅力を発信するイベントを開催し、多くの皆さんに北区の魅力を堪能していただきました。
今回はイベントの様子を報告します!
▽情報発信エリア
ワークショップや展示、物品販売などで北区の魅力や情報を発信しました。
・防災展示や防犯情報を発信
・ワークショップで子どもたちが遊びながらSDGsについて学びました
・地域おこし協力隊が活動地域の魅力発信や地場産品などを販売

▽ステージエリア
伝統芸能や小学生の金管バンド演奏、ダンス、BMXなど幅広いジャンルのパフォーマンスで会場は盛り上がりました。
・BMXの迫力あるパフォーマンス
・庄内小の児童による金管バンドの演奏
・ダンススクールの子どもたちによるダンスショー
・建部町地域伝統の棒遣いや獅子舞を披露

▽グルメエリア
北区産の食材を使用した飲食店・キッチンカーが14店舗出店!北区のおいしい食べ物をしっかり味わえました!

イベントの詳しい様子や北区の魅力を北区役所公式Instagramで発信中!
北区役所公式Instagram:@okayama_city_kita_ward

※詳しくは広報紙をご覧ください。

問合せ:北区役所総務・地域振興課
【電話】086-803-1656

◆【中区】息吹きあふれる森のふところ~操山公園里山センター~
中区沢田にある操山公園里山センターは、改修工事に伴い昨年9月から休館していましたが、工事が終わり、2月から開館しています。
里山センターは、市街地から近い位置にありながら、豊かな自然と触れあえ、また人と自然が調和してきた里山の暮らしを学べる施設です。年間を通して自然観察会や里山クラフトなどのイベントを行っています。
また、ボランティアの皆さんと一緒に竹林の整備や林の手入れを行い、コバノミツバツツジをシンボルとした里山環境の保全活動に取り組んでいます。4月上旬には赤紫色の花が咲き、山に彩りを添えます。
寒さも和らいできましたので、息吹きあふれる森のふところで自然の恵みを体験してみませんか。
なお、山には注意が必要な生き物がいますので、安全面に配慮してお楽しみください。

中区役所公式Instagram:@okayama.nakaku.official

問合せ:操山公園里山センター
【電話】086-270-3308(休館日:毎週火曜)

◆【東区】浦間茶臼山(うらまちゃうすやま)古墳~古代の歴史に触れる場所~
東区浦間にある浦間茶臼山古墳は、吉備地方最古の大型前方後円墳で、古墳時代前期の3世紀末ごろに造られたと考えられています。昨年6月には日本遺産「桃太郎伝説の生まれたまちおかやま」の構成文化財に認定されました。
この古墳は、全長約138メートルで、前方部が三味線のバチのように広がる、初期の前方後円墳特有の形になっています。また、邪馬台国の女王卑弥呼の墓との説もある奈良県桜井市の箸墓古墳の約1/2の大きさで、形状も同じです。箸墓(はしはか)古墳と同じ形の古墳のうち、畿内(きない)以外では最も大きいため、古墳時代初頭に大きな勢力を誇り、畿内と密接な関係を持った吉備地方の首長の墓と考えられています。
古墳の前方部分には桜が植えられており、開花時期には美しい姿が見られます。暖かくなってくる時期に、散策に訪れてみてはいかがでしょうか。

東区役所公式Instagram:@okayama_city_higashi_ward

問合せ:上道地域センター
【電話】086-297-4211

◆【南区】集中備蓄倉庫壁面からも情報発信中!
南区役所では、敷地内に集中備蓄倉庫を設置しており、災害時に必要となる毛布、段ボールベッド、備蓄食料などを保管しています。災害時には、この倉庫からも避難所に必要な物資を届ける、非常に重要な施設です。
さらに、この集中備蓄倉庫の壁面を利用して、さまざまな情報発信を行っています。日没後から20時ごろまで、不定期ではありますが、区役所からのお知らせや、南区管内のイベント情報、南消防署からの火災予防のポイントなど、市民の皆さんに知っていただきたい情報を、プロジェクターを使って倉庫の壁面に直接投影しています。近くを通る際はぜひご覧ください。
南区役所では、これからもさまざまな形で皆さんに南区の魅力や役立つ情報をお届けしていきます。

南区役所公式Instagram:@okayama.city.minami.ward

問合せ:南区役所総務・地域振興課
【電話】086-902-3502