イベント 歴史と美食を満喫!津山の秋

■津山まつり
東の大隅神社、西の髙野神社、総鎮守の徳守神社の秋祭りの総称です。壮麗な各神社の大神輿(みこし)や、町内から出動するだんじりを力強く引き回す姿が見どころです。
日時・場所:
10月19日(日)…大隅神社(上之町)、髙野神社(二宮)
10月26日(日)…徳守神社(宮脇町)

問合せ:同実行委員会事務局(津山商工会議所内/山下)
【電話】22-3141

■高田神社の獅子舞
雄雌の獅子が勇壮な舞を繰り広げる県指定重要無形民俗文化財の獅子舞を見てみませんか。
日時:10月12日(日)午後0時30分~
場所:高田神社(上横野)

問合せ:観光・歴史まちづくり推進室
【電話】32-2082

■物見神社の花祭り
3地区で、桜・梅・柳に模した高さ約3メートルの「花」を奉納し、御神幸に彩りを添えます。
日時:10月26日(日)午後2時~
場所:物見神社(加茂町物見)

問合せ:加茂支所地域振興課
【電話】32-7035

■新野まつり
作州三大まつりの一つに数えられ、新野地域の各社から集まる7体のきらびやかな神輿が練り合い、五穀豊穣を祝います。
日時:11月3日(月・祝)午後1時~
場所:新野山形神事場(新野山形)

問合せ:勝北公民館(新野東)
【電話】36-2101

■阿波八幡神社の花祭り
竹細工の「花」を激しくぶつけ合うことから「けんか祭り」とも呼ばれる勇壮な祭りです。
日時:11月3日(月・祝)午後1時~
場所:阿波八幡神社(阿波)

問合せ:阿波出張所地域振興課
【電話】32-7042

■津山・城西まるごと博物館フェア2025
城西の歴史や大正浪漫を感じながらまちを散策しませんか。模擬店や人力車も登場します。
日時:10月5日(日)午前10時~午後3時
場所:城西地区(作州民芸館、城西浪漫館、城下町歴史館など)

問合せ:同実行委員会事務局(城西浪漫館内)
【電話】22-8688

■津山美食の秋まつり
フードマルシェと音楽ライブのイベントを開催します。秋の夜長にグルメと音楽をゆっくりお楽しみください。
日時:10月12日(日)午後3時~9時
場所:城下スクエア(山下)
※入場無料

問合せ:つやコレ実行委員会(Sky Gift)
【電話】35-3884

■道の駅「久米の里」秋の味覚・収穫祭
久米地域産の新高梨や新米の販売、ガラポン抽選会などを行います。
日時:10月5日(日)午前9時30分~午後3時
場所:道の駅「久米の里」(宮尾)

問合せ:道の駅「久米の里」
【電話】57-7234

■ふれあい広場久米ふるさとまつり
テント村やもち投げ、演歌歌手津吹みゆさんの歌謡ショー、抽選会などを行います。
日時:10月19日(日)午前9時~午後3時
場所:久米総合文化運動公園グラウンド・久米公民館・久米図書館(中北下)

問合せ:久米支所地域振興課
【電話】32-7011

■津山洋学資料館企画展「幕末の津和野藩と洋学」
各藩がこぞって藩政改革に乗り出した幕末の時代に、「蘭学・洋学 三津(さんしん)同盟」ゆかりの地、津和野藩(島根県)で「蘭医学」や「西洋砲術」などの西洋知識がどのように浸透したのかを紹介します。
日時:10月11日(土)~11月16日(日)午前9時~午後5時
場所:津山洋学資料館(西新町)
入館料:一般…300円、高校生・大学生・65歳以上…200円、中学生以下…無料

問合せ:津山洋学資料館
【電話】23-3324

■津山郷土博物館特別展「-歴史友好都市縁組40周年・30周年記念-土庄町と可児市と津山」
歴史友好都市縁組を結んでいる岐阜県可児市・香川県土庄町との関係について、それぞれ津山藩主の森家と松平家の軌跡から紐解きます。
日時:10月18日(土)~11月24日(月・休)午前9時~午後5時
場所:津山郷土博物館(山下)
入館料:一般…300円、高校生・大学生・65歳以上…200円、中学生以下…無料

問合せ:津山郷土博物館
【電話】22-4567