子育て 高校NEWS—高校生の「イマ」を紹介します!—

■地域を盛り上げるぞ! 宇治高生、活動中!
普通科3年 小川(おがわ)琥珀(こはく)さん

私たち宇治高校3年生は今、「総合的な探究の時間」を使って、宇治地域の活性化に向けて、日々奮闘しています!
(一社)宇治雑穀研究会の皆さんと連携し、宇治町のPR活動に取り組んでいます。PRにあたり、地域の皆さんから宇治町の魅力を教えていただいています。
中でも、特に力を入れているのは、宇治町が誇るもち麦「キラリモチ」と、美味しいランチが楽しめる「カフェ麦」の発信です。宇治高校のInstagramで、「キラリモチ」の特徴やカフェ麦のメニューを投稿しています。今後も宇治の魅力や美しい風景などを投稿していく予定です。投稿が、少しでも多くの人の目に留まり、宇治町に興味を持ってもらうきっかけになれば嬉しいです。
さらに、自分たちでアイデアを出し合い、カフェ麦のチラシや紹介カードを作成しました。デザインやキャッチコピーを考えるのは大変ですが、雑穀研究会の皆さんに協力していただきながら、PR活動に励んでいます。また、この活動をまとめて、令和8年1月に倉敷市で行われる「高梁川流域未来人材育成事業成果発表会」で発表する予定です。
この活動を通して、宇治町の「キラリモチ」の魅力や宇治地域の皆さんの温かさに改めて気づかされています。また、協力することの大切さや、自分たちのアイデアが形になる喜びも実感しています。これからも宇治町の魅力を高梁市内外に発信できるよう、頑張りますので、応援よろしくお願いします!
また、宇治高Instagramやウェブサイトもぜひご覧ください!