- 発行日 :
- 自治体名 : 岡山県赤磐市
- 広報紙名 : 広報あかいわ 令和7年4月号
◆4月1日から精神障害者保健福祉手帳に旅客鉄道株式会社の割引が追加されます
精神障害者保健福祉手帳(以下、「手帳」)をお持ちの人は、旅客鉄道株式会社の割引が追加されます。令和6年7月2日以前に手帳を交付された人は、「旅客鉄道株式会社等旅客運賃減額」の記載がありませんので、社会福祉課、各支所市民生活課健康福祉班の窓口でスタンプを押印します。
割引要件:
(1)手帳に顔写真の添付があること
(2)手帳に「旅客鉄道株式会社等旅客運賃減額」の記載があること(令和6年7月2日以降の発行分はすでに手帳へ記載されています)
※(1)(2)両方の要件を満たしている必要があります。
問合せ:社会福祉課
◆浄化槽設置補助金
浄化槽設置補助金の申し込みを4月1日(火)から受け付けます。詳しくはお問い合わせください。
補助対象者:住居を目的とした建物、または延べ床面積の2分の1以上を住居として使用する建物に浄化槽を設置しようとする人
補助対象地域:
(1)公共下水道事業計画区域と農業集落排水事業計画区域などを除く地域
(2)公共下水道事業区域内の一部地域
補助条件:令和8年3月10日(火)までに実績報告が可能な人
※基数に限りがあるため、定員に達し次第、受け付けを締め切ります。
問合せ・申込先:上下水道課下水道班
◆春がやってきます 雑草などの対策を
過ごしやすい春がやってきます。春から夏にかけては、雑草にとっても快適な気候のため、急激に成長していきます。大きく成長し、繁茂すると、次のような悪影響を及ぼします。
・雑草が繁茂したり樹木が自生したりすることにより、地域の景観を悪くする
・雑草などが道路や近隣の住宅まではみだし、通行を妨げたり、近隣の住宅に損害を与えたりする
・蚊やハチなどの害虫が発生する、野生動物が住み着く、悪臭が発生するなど衛生面の悪化を招く
・景観の悪化はごみの不法投棄を促し、乾燥する季節などは火災リスクも高まる
このような状況を引き起こさないためにも、大きく成長する前に、所有者が適正な管理を行いましょう。自身で管理できない場合は、事業者などに依頼をしてください。
問合せ:環境課
◆4月から「プラスチック資源」の回収が始まります!
4月から「プラスチック製容器包装」と「製品プラスチック」を一括で回収します。
「プラスチック資源」の回収は、今までの資源化物回収の日時、場所、排出方法で変わりありません。プラスチック製容器包装同様、スタンドにセットしている袋に入れてください。
ごみから資源にしていけるよう、適正な分別をお願いします。
※詳しくは、ごみカレンダーまたは広報あかいわ4月号と同時に配布している「ごみ分別マニュアル」をご覧ください。
問合せ:環境課
◆ハローワーク和気内に「赤ちゃんルーム」を設置しました
ハローワーク和気では、お子さん連れの利用者も安心して利用いただけるよう、おむつ交換台・授乳用ソファーを備えた「赤ちゃんルーム」を設置しました。
お仕事の相談などが、よりゆったりと利用できます。落ち着いた雰囲気で、お子さんも安心です。お気軽にご利用ください。
問合せ:ハローワーク和気
【電話】0869-93-1191