- 発行日 :
- 自治体名 : 岡山県赤磐市
- 広報紙名 : 広報あかいわ 令和7年4月号
令和7年度から帯状疱疹が予防接種法上のB類疾病と位置づけられ、重症化予防を目的とした定期接種が始まります。市による接種券の送付は行いませんので、ご自分の年齢を確認し、ワクチンの効果と副反応のリスクについて理解した上で接種してください。
対象者:
(1)下表に該当する人
表:令和7年度 帯状疱疹ワクチン予防接種対象者(現年齢ではなく、令和7年度に下記の年齢になる人)
※令和11年度までの5年間は経過措置として、65歳を超える人は5歳年齢ごとに対象となります。
(2)60~64歳でヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障害があり日常生活がほとんど不可能な人
接種回数:
・生ワクチンの場合は、皮下に1回接種 病気や治療によって、免疫が低下している人は接種できません。
・組換えワクチンの場合は、通常、2カ月以上の間隔を置いて筋肉内に2回接種
接種医療機関:市内の予防接種協力医療機関および県内相互乗り入れ協力医療機関
持参品:マイナンバーカード、健康保険証または資格確認書など本人確認できるもの。対象者(2)に該当する場合は、医師の診断書や身体障害者手帳など対象であることが確認できるもの。
自己負担:
・生ワクチン…あり
・組換えワクチン…あり
※生活保護世帯の人は無料で接種できますが、事前の申請が必要です。
※自己負担額など、詳しくは市ホームページまたは広報あかいわ6月号と同時に配布する「けんこうガイド」をご確認ください。
問合せ:健康増進課