- 発行日 :
- 自治体名 : 広島県尾道市
- 広報紙名 : 広報おのみち 2025年10月号
■給与支払者向け「基礎控除の見直し等に関する説明会」
令和7年度税制改正により、所得税の「基礎控除」や「給与所得控除」に関する見直し、「特定親族特別控除」の創設が行われました。
給与支払者は、令和7年分の年末調整から、これらの改正事項を考慮した計算(年末調整事務)を行うことになります。
スムーズに年末調整事務を行っていただけるよう、説明会(事前申込制・無料)を開催します。
日時:11月14日(金)、17日(月) 14:00~15:30
場所:ベイタウン尾道
対象:給与支払者
内容:所得税の基礎控除の見直し等の概要、質疑応答
定員:120人
申込み:尾道税務署総合窓口か電話で
申込み・問合せ:尾道税務署 法人課税第一部門
【電話】0848-22-2131
■(第3期)LPガス使用事業所支援金
[申請期間]12月5日(金)まで
[補助内容]LPガスの平均使用量に対して、市内の事業所でLPガスを使用している中小企業者等に市独自の計算方法により一定額を支援します。
問合せ:商工課
【電話】0848-38-9182
■中小企業退職金共済制度
中小企業退職金共済(中退共)制度は、中小企業の事業主が、従業員の退職金を計画的に準備できる国の退職金制度です。国からの有利な掛金助成や、税法上の優遇も受けられ手数料もかかりません。家族従業員やパートタイマ―も加入できます。※一部対象外あり。
問合せ:中小企業退職金共済事業本部
【電話】03-6907-1234
■廃棄物(ごみ)の野外焼却は、法律で原則禁止されています
煙や悪臭、灰などにより近隣の迷惑となります。ダイオキシン類などの有害物質の発生や、火災発生の恐れもあります。農業や祭事など例外として認められている焼却であっても、周辺に影響が及ばないよう配慮が必要です。できる限り農業の草等も焼却せず、燃やせるごみの日に少量(2袋)ずつ、ごみステーションに出しましょう。
問合せ:環境政策課
【電話】0848-38-9434
■26年ぶりに尾道~今治間が船でつながります《出たもん勝ち》
実証実験として、自転車を積んで乗れる「サイクルシップ」を10月の土日祝の9日間限定で運航します。
日時:10月の土・日・祝日の9日間(1日2便)
料金:1,000円~5,000円(区間による)
利用期間:土・日・祝の連続する2日間
申込み:WEB申込
問合せ:観光課
【電話】0848-38-9184
■令和6年度小学生人権標語コンテスト
入賞
※詳しくは本紙をご覧ください。
問合せ:人権男女共同参画課
【電話】0848-37-2631
■ハロウィンジャンボ宝くじ・ハロウィンジャンボミニ発売中
発売期間:10月19日(日)まで
この宝くじの収益金は市町の明るく住みよいまちづくりに使われます。
問合せ:(公財)広島県市町村振興協会
【電話】082-223-6545
■広島県景観会議「景観づくり大賞」受賞作品を展示します《出たもん勝ち》
日時:10月24日(金)~30日(木)
場所:市役所本庁
問合せ:まちづくり推進課
【電話】0848-38-9223
