- 発行日 :
- 自治体名 : 広島県庄原市
- 広報紙名 : 広報しょうばら 2025年4月号(No.241)
■健康保険の切り替えを忘れていませんか?~届け出は14日以内に確実に~
4月は就職や退職、就学などによる異動が最も多い月です。職場の健康保険への加入や脱退をしたときは、14日以内に必要な書類をそろえて、健康保険の切り替えの手続きをしてください。
届け出をしないと国民健康保険(国保)の資格が残ったままになり、国保税が課税されます。また、さかのぼって国保に加入した場合、その期間の国保税をまとめて納付しなければならないことがあります。
資格のない保険で医療機関にかかると、保険給付を誤って受けることになり、医療費を清算しなければならなくなります。
自分の加入している保険制度をしっかりと把握して、医療機関を受診しましょう。
※資格確認書は「令和6年12月1日以前に交付した有効期限内の被保険者証」を含みます。
※本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)も持参してください。
■節目の届出を忘れずに 本年度の月額保険料は17,510円です
退職や転職、結婚などさまざまな節目には、国民年金の加入の種類や保険料の納め方が変わるため、その都度届け出が必要です。届け出を忘れると、将来受け取る年金額が減額になったり、受け取れなくなったりする場合があります。忘れずに届け出ましょう。
▽被保険者の種別
加入者は、職業などによって、右の3つのグループに分かれています。
1号:自営業者、農林漁業者、学生など。加入手続きは市役所申請窓口で行います。
※20歳になった時の加入手続きは不要
2号:会社員や公務員など、厚生年金保険や共済組合に加入している人。加入手続きは勤務先が行います。
3号:第2号被保険者に扶養されている配偶者。加入手続きは第2号被保険者の勤務先を経由して行います。
▽20歳以上の学生も、国民年金に加入します!
20歳以上の人は、学生であっても国民年金に加入しなければなりません。20歳になった人には、日本年金機構から「国民年金加入のお知らせ」や国民年金保険料の納付書などが届きます。
なお、申請により後払いにできる「学生納付特例制度」があります。しかし、この制度の申請を行わず、保険料を未納のままにしておくと、不慮の事故などにより障害が残った場合に受け取れる「障害年金」を、受けることができなくなりますのでご注意ください。
■申請窓口 保健医療課国保年金係または各支所地域振興室
問合せ:保健医療課国保年金係
【電話】0824-73-1158