- 発行日 :
- 自治体名 : 広島県庄原市
- 広報紙名 : 広報しょうばら 2025年4月号(No.241)
■人権擁護委員とその活動
人権擁護委員は、市町村長の推薦を受け、法務大臣から委嘱された民間ボランティアです。さまざまな経歴を持った人権擁護委員が、人権相談を受けたり、啓発活動を行ったりしています。
▽本市の人権擁護委員
1月1日付で法務大臣から次のとおり委嘱されました。
本紙を参照ください
※本市では、現在26人の人権擁護委員が活躍しています。
▽人権問題に関する相談窓口
相談は無料で、秘密は厳守されます。
・常設相談所
とき:8時30分~17時15分
※月~金曜日(祝日、年末年始を除く)
ところ:広島法務局三次支局
・定期相談
直近の相談日程は、「あなたの相談をお受けします」(18ページ)をご覧ください。
・電話による相談
(1)人権に関わる問題について「みんなの人権110番」
【電話】0570-003-110(ナビダイヤルゼロゼロみんなのひゃくとおばん)
(2)DV、セクハラなど女性の人権について
「女性の人権ホットライン」
【電話】0570-070-810(ナビダイヤルゼロナナゼロのハートライン)
(3)いじめ、虐待など子どもの人権について
「子どもの人権110番」
【電話】0120-007-110(フリーダイヤルぜろぜろななのひゃくとおばん)
(4)外国語による人権相談(Human Rights Counselling for Foreigners)
「外国語人権相談ダイヤル」
【電話】0570-090-911
とき:
(1)~(3)8時30分~17時15分
※月~金曜日(祝日、年末年始を除く)
(4)9時~17時
※月~金曜日(祝日、年末年始を除く)
・インターネットによる相談
【HP】https://www.jnken.go.jp/
・LINEじんけん相談
アカウント名「法務局LINEじんけん相談」
検索ID:@linejinkensoudan
とき:8時30分~17時15分
※月~金曜日(祝日、年末年始を除く)
問い合わせ:市民生活課市民生活係
【電話】0824-73-1154
■市の組織の一部変更
4月から市の組織の名称を一部変更しました。
▽令和6年度まで
いちばんづくり課いちばんづくり係
▽令和7年度から
地域推進課地域推進係
問い合わせ:企画課企画調整係
【電話】0824-73-1128
■紙おむつ購入助成券交付事業
家族を介護している人に助成券を交付し、高齢者の在宅生活を支援します。
交付対象者:市内に住所があり、次の要件全てに該当する高齢者と同居する、主たる介護者
▽高齢者の要件
・市内に住所があり、在宅で生活している
・介護保険の要介護認定区分が3~5
・紙おむつなどが必要な状態にある
※介護者、高齢者本人どちらも市民税非課税であること。
※高齢者本人へ交付することもあります。
助成券:助成券1枚の額は3千円、1カ月の使用枚数は2枚まで。3カ月分ごとに、年4回に分けて窓口で交付します。
申請に必要なもの:申請書に記入された介護状況などの内容について、介護支援専門員の証明が必要です。担当の介護支援専門員へご相談ください。
問い合わせ:高齢者福祉課介護保険係
【電話】0824-73-1167