- 発行日 :
- 自治体名 : 広島県東広島市
- 広報紙名 : 広報東広島 2025年3月号
■3月21日 新駅舎オープン JR西高屋駅周辺が変わる!
駅舎と周辺の整備によって、駅へのアクセスが便利に。渋滞緩和や歩行者の安全性の向上など、さまざまな効果が期待されます。
◇(1)南口駅前広場
・南側からも直接駅へ 駅前の渋滞解消にも期待
南口を新設し、駅へのアクセスが便利に。周辺道路の整備により、駅前の渋滞解消にもつながります。
◇(2)北口駅前広場
・駅からバス乗り場へ直結 待ち時間や雨の日も快適
広場を拡大し、滞留スペースを確保。雨でぬれることなくバスに乗り換えられるよう、令和7年度に乗り場に屋根を整備する予定。
◇(3)南北自由通路
・北口-南口の歩行者の安全を確保・バリアフリー化も
線路や県道を安全に横断することができます。エレベーターを3基設置し、誰もが使いやすくなりました。
・情報ラウンジ階下に駐輪場を整備(有料)
自転車99台…1日1回110円
バイク30台…1日1回220円
その他の駐輪場については22ページ
◇(4)駅の中に高屋情報ラウンジ あったかや
個人でゆっくり、グループでの交流も 情報や人と出会える“あったか”空間
A フリースペース
ベンチや、図書館のイベント情報などを案内するサイネージを設置。
B 交流センター
待合スペースとして利用できるほか、モニター、ホワイトボードなどがあり、個人や小グループでのミーティングなどにも活用できます。
開館時間…7:30~20:00
休館日なし
C 図書スペース(高屋図書館)
蔵書は約1,500冊。貸し出しは行わず、閲覧専用で楽しむことができます。
開館時間…(月~金)12:00~20:00、(土)10:00~18:00
休館日…(日)(祝)・年末年始
問合せ:生涯学習課
【電話】082-420-0979
■学生のアイデアきらり!
駅周辺の学校に通う学生のアイデアを空間づくりに活用。ワークショップに学生が参加し、内装・備品などを検討したり、蔵書を選書したりしました。
◇コンセプトや内装を提案しました
壁面書架と、興味や意見が交わる共有スペースを提案。明るい空間を人と情報で彩れたらいいな。
近畿大学工学部建築学科 呉島さん
◇家具を制作しました
多機能な駅で使うことを考えて、可変式家具を制作。使う人の役に立てたらうれしいです。
近畿大学工学部建築学科 五十嵐さん
◇本を選びました
本を通じて、同じ興味を持つ人と出会って交流してみたいです。
近畿大学附属広島高校 東広島校 田中地さん
■3月29日(土)にオープン記念イベント
詳しくは12ページ
■ラジオで詳しく紹介します!
FM東広島(89.7MHz)「深掘り!ひがしひろしま」
3月の毎週木曜日 17:00~17:25
スマートフォンでも聞けます
問合せ:都市整備課
【電話】082-420-0955