- 発行日 :
- 自治体名 : 広島県東広島市
- 広報紙名 : 広報東広島 2025年3月号
■軽自動車税(種別割)の廃車手続き
車両を廃棄または譲渡しても、軽自動車税は登録抹消手続き(廃車手続き)をしなければ毎年4月1日現在の所有者に課税されます。例年、「車両がないのに課税されている」というトラブルが多発しています。車両を所有していない場合は、必ず4月1日までに登録抹消手続きをしてください。
・125cc以下のバイク(原動機付自転車)や農機具など
市民税課、各支所・出張所窓口にナンバープレート、来庁者の本人確認書類を持参
・四輪(三輪)の軽自動車
軽自動車検査協会(広島主管事務所)【電話】050-3816-3080
・125ccを超えるバイク
広島運輸支局【電話】050-5540-2068
■火の取り扱いに注意!!
春は空気が乾燥し、風の強い日が多く、例年、大規模な林野火災が発生しています。火を取り扱う際には、次の点に注意しましょう。
火を取り扱うときの3つのポイント
(1)気象情報に注意し、乾燥注意報が出ているときや強風のときは控える
(2)消火器具(水バケツなど)を準備しておく
(3)その場から離れない
また、屋外での廃棄物の焼却(野焼き・ごみ焼きなど)は原則禁止されています。例外とされる焼却であっても、苦情があれば「やむを得ない行為」、「軽微な行為」とは言えません。
問合せ:予防課
【電話】082-422-6341
■講座・サークルガイドブック冊子の発行を終了します
令和7年度版から、各地域センター等主催講座一覧と自主サークル活動団体を市ホームページに掲載します。
問合せ:生涯学習課
【電話】082-420-0979
■建築物を災害から守りましょう
火災、地震、がけ崩れ等による建築物の被害から人命を守るためには、日頃からの建築物に対する安全点検が重要です。
建物の外壁や広告板、ブロック塀などは日頃から点検し、早めに補修・改修をしましょう。
問合せ:建築指導課
【電話】082-420-0956
■犬の登録・注射は飼い主の義務です
生後91日以上の犬は、登録と狂犬病予防注射が義務付けられています。
飼い主の3つの義務
(1)飼い犬の登録をし、鑑札の交付を受ける
(2)年1回の狂犬病予防注射を受けさせ、注射済票の交付を受ける
(3)鑑札と注射済票を飼い犬に装着する
※登録事項を変更する場合や、飼い犬が死亡した場合は、必ず届け出てください。
(狂犬病)
発症すると人も犬もほぼ100%死に至る病気です。現在、国内では狂犬病の発生はありませんが、海外から侵入した際にまん延しないための対策が重要です。
問合せ:環境先進都市推進課
【電話】082-420-0928
■移動献血車が来ます
◇ゆめタウン東広島
3月8日(土)10:00~12:30、13:45~16:00
◇ビッグハウス黒瀬店
3月23日(日)10:00~12:30、13:45~16:00
◇市役所
3月26日(水)10:00~11:15、12:30~16:00
◇ゆめタウン学園店
3月29日(土)10:00~12:30、13:45~16:00
※400ミリリットル献血のみ実施
※市役所では骨髄ドナーバンク登録会も開催
主な献血基準:体重50kg以上、年齢(男性)17~69歳(女性)18~69歳、65~69歳の人は60~64歳の間に献血の経験がある人
申込み:ウェブ(予約なしでの献血も可能)
問合せ:医療保健課
【電話】082-420-0936【FAX】082-422-2416
■西高屋駅周辺の自転車駐車場の運営方法が変わります
◇西高屋駅前第1自転車駐車場
有料で運営。一時利用のみ利用可。
料金:
自転車110円/回・日
バイク220円/回・日
◇西高屋駅前第3自転車駐車場
4月から閉鎖
◇西高屋駅前第2駐車場と西高屋
駅南自転車駐車場は変更なし
問合せ:建設管理課
【電話】082-420-0961